天気:曇り後晴れ 気温:19℃(8:49 男の川駐車スペース)/21℃ (13:32 同左)
所要時間:6時間+α(車移動、昼食、小休憩、花探索・撮影時間を含む)
総歩行距離:約8km(万歩計による計測)
今朝3時ごろ激しい雨で一度目が覚めましたが、4時には雨が上がっていたので、気になる花を観察に筑波山へ登ることにしました。午後は天候が不安定との予報なので、いつもより早く出かけて、天候が悪化したら早めに切り上げる事にします。
気温20℃の自宅を7時に出発し、Sra.Mをピックアップして筑波山に向かいます。途中で見る筑波山は、いつもと逆に下の方に雲が掛かり、雲の上から頭を出しています。
![]() |
| 男の川 沢登り |
![]() |
| 延命水 |
![]() |
| 霧が晴れて光が差し込む |
男の川のいつもは枯れた沢も、今日は水が流れています。登山道も川の様になっている所が有ります。
自然研究路では霧が晴れて、木々の間から光が差し込んできました。
<ウチョウラン>
![]() |
| ウチョウラン |
![]() |
| ウチョウラン(蕾) |
<ツチアケビ>
![]() |
| ツチアケビ |
![]() |
| ツチアケビ |
<バイカツツジ>
![]() |
| バイカツツジ |
![]() |
| バイカツツジ |
<その他出会えた花>アイウエオ順
![]() |
アカショウマ
|
![]() |
| イガホオズキ |
![]() |
| イワガラミ |
![]() |
| イボタノキ |
![]() |
| ウツボグサ |
![]() |
| ウバユリ(蕾) |
![]() |
| オオカモメヅル |
![]() |
| オオカモメヅル(拡大) |
![]() |
| オオバジャノヒゲ |
![]() |
| オカトラノオとミドリヒョウモン(蝶) |
![]() |
| カワラナデシコ(蕾) |
![]() |
| キツネノボタン |
![]() |
| クモキリソウ |
![]() |
| コアジサイ |
![]() |
| コマツナギ |
![]() |
| サルナシ(実) |
![]() |
| シモツケ |
![]() |
| ツルマンネングサ |
![]() |
| ツルリンドウ |
![]() |
| トチバニンジン |
![]() |
| トチバニンジン(拡大) |
![]() |
| ナツトウダイ |
![]() |
| ナワシロイチゴ(実) |
![]() |
| ノアザミ |
![]() |
| ノイバラ |
![]() |
| ハエドクソウ |
![]() |
| ハキダメギク |
![]() |
| ハナイカダ(実) |
![]() |
| ホオズキ |
![]() |
| ハンショウヅル(花後) |
![]() |
| ホシザキユキノシタ |
ホシザキユキノシタは、花びらがほとんど散っていました。
![]() |
| ミゾホオズキ |
![]() |
| ムラサキシキブ |
![]() |
| モミジイチゴ |
![]() |
| ヤマアジサイ |
![]() |
| ヤマボウシ |
なお、コクランとカキランも見に行きましたが、もう花は終わってしまっていました。
最後までご覧戴きありがとうございました。













































0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。