ページ

2023年10月30日月曜日

富士山、生物多様性センター、リニア見学センター

2023年10月30日(月) 

天気:晴れ 気温:3℃(9:32 富士山4合目大沢駐車場にて)

                       12℃(10:19 生物多様性センター駐車場にて)

           24℃(14:30 リニア見学センター駐車場にて)


 月曜が孫の小学校の代休なので、以前から行きたいと言っていた富士山五合目と奥庭散策へマイカーで行く事にしました。また、孫が電車マニアなので近くのリニア見学センターにも行く事にしました。

 孫が途中で以前行った事がある生物多様性センターにも行きたいと言ったので途中立寄りました。


①富士山五合目と奥庭散策の予定→4合目大沢駐車場まで

→積雪のため4合目大沢駐車場で通行止め

一合目下駐車場

 一合目下駐車場では富士山の山頂が見えます。









樹海台駐車場


 奥庭や五合目には行けないので手前の駐車場は全部停まって景色を見ます。

 樹海台駐車場では眼下に樹海が臨めます。

 ここはトイレが閉鎖されていました。




四合目大沢駐車場

 四合目の駐車場には入れず(観光バス用になっていた)、その先の路上駐車が案内されました。

 外国の方たちが乗った観光バスが次々と到着していました。






カラマツの黄葉


 だいぶ落葉していましたが、まだカラマツの黄葉が見られました。








山頂方面の眺め

 大沢駐車場からは富士山の形は良く分かりません。

 孫が以前行った事がある環境省の生物多様性センターへ行きたいというので、紅葉を眺めながら下山します。






②生物多様性センター

生物多様性センターの外観

 環境省自然環境局が運用するセンターです。料金所から下って直ぐの右側に有ります。

 詳細は以下のリンクを参照して下さい。

https://www.biodic.go.jp/center_outline.html

 駐車場に2台停まっていましたが、展示室は貸し切りでした。

 最初は行く予定が無かったのですが、孫は以前行ったのを思い出してまた行きたくなってしまいました。小3でもゲーム感覚で生物多様性の勉強が出来ます。


入館無料

9:00~17:00まで

の表示が有ります。







周辺自然観察情報案内板

 散策路は富士山独特の自然が保護されており、珍しい動植物を見ることが出来ます。

 春から夏にかけては珍しい蘭などの花が見られます。

 今は花も無いので直ぐに中に入ります。





生物多様性レンジャークイズ

 クイズが終わると得点のレシートが印刷され、景品がもらえる様ですが、時間の関係でパスしました。








さわって!めくって!生きもののめぐみを探してみよう!

 リニア見学センターの時間が無くなってしまうのに、またやりたいと言って一人でまたやり始めました。








③リニア見学センター


 こちらでは食事をする所が無いので、途中道の駅つるで昼食を食べてからリニア見学センターに来ました。

 ここは有料の施設です。

https://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/





超電導磁石の浮上デモ


 磁石が浮上し、レール上を高速で走るデモが見られます。








ミニリニア


 磁力浮上、磁力走行を体験中








ジオラマ


 リニアの模型も走っていますがスピードが速く撮影出来ませんでした。







リニア実験線を走る本物

 モニター上に今列車がどこに居るか表示されており、近づくと館内放送が有り撮影出来ます。

 通過は一瞬なので、ゴーという音が聞こえたら連射で撮影しました。

 見学中に何度も通過が有り、何とか撮影出来ました。

 リニア走行試験予定は毎日有る訳では無いのでカレンダーで要確認です。



 孫は次の日学校で18時迄に送り届けなければならないので夕方の渋滞に掛らない様に早めに出発しました。

 ところが首都高のC1に入ると大渋滞で6号線まで続いていました。C1に入る前にトイレを確認したら大丈夫でしたが、6号で孫は危険な状態に。気急用のトイレが役に立ちました。常磐道迄渋滞が続いていましたが、何とか15分遅れで到着する事が出来てほっとしました。

 帰りは渋滞でひやひやしましたが孫は楽しかった様で良かった。

2023年10月24日火曜日

那須ゴンドラから三本槍岳の紅葉(途中の赤面山分岐で折返し)

2023年10月24日(火)
天気:晴れ一時曇り 気温:12℃(7:44 山麓駅駐車場にて)
所要時間:4時間23分(登山時間のみで昼食を含む。ゴンドラ山頂駅を出発して戻るまで)
       パンフレットでは初心者推奨コースで往復2時間30分(目安)となっています
総歩行距離:5.5km

 大峠から三本槍岳への紅葉登山を考えていましたが、今年はあちこちで熊の被害が多発しています。昨年は大峠の手前で熊に襲われた人が出たので変更してマウントジーンズ那須ゴンドラから登る事にしました。


<本日の行程と紅葉>
 4:32 自宅出発(一般道)
 6:38 矢板インター(東北道に入る)
 7:04 那須高原スマートインター出る
 7:44  マウントジーンズ那須ゴンドラ駐車場着
 8:15迄 エスカレータ開錠待ち

エスカレータ入口







エスカレータ入口を入って直ぐの所に登山届記入テーブルが有ります。
ここで記入してチケットを買う時に提出します。

ゴンドラ山麓駅からスキー場を臨む

 ゴンドラ山麓駅 標高950m

 ゴンドラの運航は8:30からなので並んで待ちます。














登り始めたゴンドラから山麓駅を臨む



















紅葉を見ながら登る




































山頂駅に到着

















----------------------- 
 8:50 登山開始
  ゴンドラ山頂駅 標高1,410m




 散策路の一部が熊の形跡の為に立入禁止になっていました。





















 8:50 登山開始(展望台コース入口)





















紅葉した木



















遠くに雲海を臨む




















ゴヨウツツジ展望台



















散策路から三本槍登山道へ




















笹薮漕ぎ


 数ヶ所動物の匂いがする所が有り、熊鈴に加え、笛を吹きながら登ります。














朝日岳







































下の方が紅葉の見頃です。















10:52  赤面山分岐 標高1,800m(山頂駅から1時間35分/実績1時間52分)
     連れが疲れたのでここで折返し(初心者推奨コース)























 下山途中に熊に用心して開けた所で景色を見ながら昼食を食べました。















 紅葉を眺めながら下山です。
















13:13 展望台コース入口着
--------------------------

  ゴンドラ山頂駅に戻る


ゴンドラ下りで見る紅葉



















  ゴンドラ山麓駅(チケット売り場に下山報告)


<出会えた花>

アカミノイヌツゲ(実)


















アカモノ(実)


















イワウチワ(葉)


















エゾリンドウ(山麓駅)


 登山道のエゾリンドウはもう枯れていて、これは山麓駅で撮影したものです。















コルチカム(植栽、山麓駅)


















シラタマノキ



ミツバオウレン(葉)


















ヤマハハコ



















  

2023年10月17日火曜日

東筑波散策:センブリが咲き始め

 2023年10月17日(火)

天気:晴れ 気温:13℃(8:23 駐車場所にて)/19℃(14:08 同左)

所要時間:5時間17分(昼食、休憩、花探索・撮影時間を含む。車移動は含まず)

総歩行距離:8.2km(同上)


栗の実
 天気も良くて爽やかな気候になりました。そろそろセンブリが咲いたのではと、センブリが見られる所を巡ってみる事にします。一部車で移動して撮影します。

 登りは汗をかきますが、暫くすれば乾いてしまう気持ちの良い天気でした。

 センブリは何れの場所も一部咲き始めていました。





①<センブリ>

センブリ

 

 良く見ないと見逃してしまう場所です。













②<センブリ>

センブリ


 雨の後は滑りやすく一人で撮影に行きました。。












③<センブリ>

センブリ


  ここのセンブリは株が大きく元気です。













④<センブリ>

センブリ


 車を停めて撮影しました。












⑤<センブリ>

センブリ

 

 周りがだいぶ薮になってきました。













<その他出会えた花>

アキノキリンソウ












アキノタムラソウ















アケボノソウ















アレチウリ(実)











イケマ(実)















イヌタデ















オクモミジハグマ
















ガンクビソウ










キツリフネ










キバナアキギリ














キンミズヒキ














コシオガマ














コメナモミ










サラシナショウマ










シロヨメナ










ススキ










センダングサ














ダイコンソウ














チカラシバ














チヂミザサ














ツクバトリカブト










ツリフネソウ










ツルニンジン(実)











ツルリンドウ(実)











トネアザミ











ナギナタコウジュ











ノブキ(実)















ハナタデ










ヒキオコシ











ブタナ
















フユノハナワラビ










マツカゼソウ














ミゾソバ











メナモミ















ヤクシソウ















ヤハズソウ















ユウガギク