ページ

2022年1月31日月曜日

つくばみらいの変わった電車と電車基地の様な物:実は東鉄工業の研修センターでした

 2022年1月31日(月)

 登山の行き帰りにつくばみらいを通る時、車から引き込み線の様な線路が見えます。どこかの会社の引き込み線にしては常磐線は遠すぎるし、つくばエクスプレスではこんな電車は見た事が無い。

 気になるので登山の帰りに寄って道路から見てみました。

変わった電車


 筑波山を背景に変わった電車が見えます。







線路が何本も有ります


 線路にはポイント切り替えも有ります。







トンネルも有ります


 トンネルらしき物まで有ります。








架線に名札が付いています










架線の名前


 吊架線とかトロリー線等の名前が付いていて、これで勉強する所の様です。







駅や踏切


 小さな駅と踏切まで有ります。








工事用車両



















 調べたところ、ここは東鉄工業という会社の実習用線路で研修センターでした。今年の4月オープン予定で、インターンシップの受付も始まっていました。

雨引観音から御嶽山往復

 2022年1月31日(月)

天気:晴れ 気温:1℃(9:03 雨引観音駐車場にて)

所要時間:4時間55分(昼食、休憩、お寺の見学時間を含む)

総歩行距離:8.4km

 今日は久しぶりに雨引観音から雨引山に登り、その先関東ふれあいの道を御嶽山まで往復します。このコースは階段が多く、いい運動になります。


  9:23 駐車場出発

雨引観音駐車場脇のトイレ


 中華料理店前の駐車場に車を停めて出発です。

 中華料理店裏にはトイレが有ります。







延命水への道


 こちらは延命水への道です。その奥から登ろうとしましたが、薮突破になってしまい、1度は成功しましたが2度引き返した事があります。







登山道へ続く道


 本堂裏の狭い車道を進むと登山道へ行けます。









小屋の右側から登山道です。










最初は急な登り


 急な登りですがロープにつかまる程では有りません。








深い落ち葉の歩きにくい道


 深い落ち葉だまりで歩きにくいです。









広い道に出る


 やがて広い道に出ます。








 9:54 関東ふれあいの道に合流

関東ふれあいの道に合流


 道なりに進むと加波山から御嶽山へと続く尾根道に合流します。








10:07 雨引山頂に到着

雨引山三角点

 ここで小休憩です。










雨引山頂の解説板










雨引山頂の案内板











DOCOMOの無線中継所跡です。








11:02 休憩所

見晴らしの良い休憩所


 まだ昼食には早いので御嶽山神社まで行ってみます。

 御嶽山神社辺りは日陰で風も冷たいので、折り返した帰りにここで景色を見ながら昼食にしました。






11:08 御嶽山の三角点


登山道脇には無く、少し笹薮を入った所に有ります。









御嶽山神社からの眺め










御嶽山神社の四阿


 ここで昼食にしようと思いましたが、日陰で寒いので折り返して途中で昼食にしました。







御嶽山神社










ここで折り返して同じ道を帰ります。

帰りは階段地獄が待っています。










13:46 雨引観音着

本堂(観音堂)










クジャク

 待っていても羽を広げてきれいな姿を見せてくれません。解説板を読むと、春(4月下旬から6月中旬)にしか羽を広げないと書かれていました。







アヒルと鴨










三波川冬桜(雨引観音)










ソシンロウバイ(雨引観音)










 帰りは中華料理店の肉まんをおやつに休憩して帰ろうとしたら閉まっていました、14時で昼の営業は終了でした。下山して先に行けば間に合ったのに残念でした。


2022年1月24日月曜日

湯袋峠から尾根道周回

 2022年1月24日(月)

天気:曇りのち晴れ 気温:3℃(9:30 湯袋峠駐車場所にて)/8℃(13:52 同左)

所要時間:3時間51分(昼食、休憩時間を含む)

総歩行距離:6.4km

 コロナや香害で外出は避けていますが、運動の為に人に会わない道を選んで地図に記載されていない道を歩いてみます。


<本日の行程>

 9:49  湯袋峠発

湯袋峠への道を下る

















道路わきの残雪


 道路わきに僅かに雪が残っている程度で良かった。








もうすぐスギ花粉












 初めての方は地図と方位磁石かGPSが無いと道迷いになります。

 案内板等何も有りません。







スギ花粉もうすぐ



沢の氷



凍った上の駐車場


 キャンプ場の上の駐車場はスケート場の様です。








11:30  筑波高原キャンプ場着・・・昼食・休憩

11:49  出発

三本松方面入口


 暫くぶりに来たら、三本松方面への案内が有りました。








加波山方面の眺め










三本松へ










女の川方面分岐











三本松 三角点


 標高443.5m









竜ヶ井城方面分岐










13:38 湯袋峠着

 キャンプ場で1名見掛けただけで、他には誰にも会わない静かな登山でした。

 湯袋峠のお土産は、コーヒー用の岩清水と工場直売のあられでした。


<出会えた花や実、冬でも枯れない葉>

アオキ(実)











コチャルメルソウ(葉)











ツルリンドウ(葉)










ドングリの幼根

 ドングリは秋のうちに根が出てそのま ま冬越しをするそうです。

詳細は、

ドングリの育て方

長野県林業総合センターへのリンク

https://www.pref.nagano.lg.jp/ringyosogo/joho/minigijutsu/documents/mini07.pdf



ドングリの幼根


 ちょうど下に葉っぱが有ってなかなか土に届かなかったド根性幼根








フユノハナワラビ




 










ミヤマウズラ(実)










ヤブツバキ