ページ

2023年11月28日火曜日

かすみがうら市の雪入ふれあいの里公園から百体摩崖仏:紅葉とアワコガネギク

2023年11月28日(火) 

天気:晴れ 気温:11℃(8:40 雪入ふれあいの里公園駐車場にて)/17℃(15:39 同左)

所要時間:5時間46分(昼食、休憩、撮影時間を含む)

総歩行距離:11.4km

 雪入山周辺ハイキングコースで三ツ石森林公園から先は歩いた事が無かったので、今回は雪入ふれあいの里公園から雪入山へ登り、尾根伝いに百体摩崖仏迄行ってみる事にしました。帰りは高低差の少ない車道を歩いて帰ります。

雪入ふれあいの里公園HP・・・http://www.yukiiri.jp/

カーナビマップコード 112 308 361 *15


百体摩崖仏(かすみがうら市歴史博物館)・・・https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/page003261.html


今回歩いたコース

この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものである。


<本日の行程>

 7:02  自宅出発

 8:40  雪入ふれあいの里公園駐車場着

雪入ふれあいの里公園

 建物はネイチャーセンターです。帰りに寄ります。









駐車場は17時閉鎖


 駐車場の閉鎖時刻を確認








 9:02 翁桜コース出発(途中剣ヶ峰コースと合流)


ネイチャーセンターの裏から採石場跡を歩いて行きます。









天気が良くて紅葉が青空に映えます。









風の池 標高210m










風の池


 沢山のカモが居ます。









花の池 野鳥観察窓



カワセミの窓











翁桜コース入口










ロープの急登が続く














剣ヶ峰広場










雪入山 345m














パラグライダー場跡












尾根歩き














あきば峠















黒文字平から筑波山を臨む

黒文字平














浅間山分岐


 この先が長いので浅間山には寄らずに直進します。








紅葉

森林コース分岐通過

谷津コース分岐


 権現山方面へ直進









百体摩崖仏 急坂下る

 閑居山コースを下る

 ここから右折して急坂を下ります。ロープ無しの急坂で、所々木につかまりながら注意して下ります。

 落ち葉が積もって滑りやすい道で、左側は谷なので危険です。

 途中所々にマークが有りますが、踏み跡が落ち葉で消えているので登山道を探しながら行く所も有ります。



反対側は綿石 急坂下る80m先

 反対の左側は綿石へ急坂を下る道です。

 今回時間が無いのでこちらへは行きません。








 お地蔵さんが見えてきました。

道は合っていた。摩崖仏は近い。





 急坂で食事をする所が無かったので、ここで昼食を食べてから摩崖仏の方へ階段を登って行きます。









金堀穴 奥行15m

 覗いてみましたが真っ暗で何も見えません。

百体摩崖仏

摩崖仏















摩崖仏




百体摩崖仏の解説











お地蔵様の首が無い理由
首の無いお地蔵様















帰り道振り返った所












帰り道振り返った所















登り方向の案内板


 摩崖仏を見るなら下から来た方がらくちんです。




車道に出た


 車道に出たのでここからはGoogleのナビで歩きます。








休憩所の看板











関東ふれあいの道











歩いた所の紅葉を眺めながら戻る


 紅葉は離れて見た方がきれいです。









 三ツ石森林公園入口・・・もみじ谷が見頃かも知れないけどこの先距離が有るのでパス


14:48 雪入ふれあいの里公園着・・・思ったより早く着きました


試食の柿


 貸切のネイチャーセンターでコーヒータイム。

 試食で頂いた柿が美味しかったので詰め放題500円の富有柿をおみやげに買いました。

 甘い柿のおかげで疲れも取れました。










<アワコガネギク>

アワコガネギク

 遠くから見るとヤクシソウに見えますが、葉を良く見ると菊の葉の形をしています。

 今回初めて見られました。国立環境研究所の侵入生物データベースによると、生息環境は山地の谷間のやや乾いたガケになっています。なるほど。

https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80500.html










ヤクシソウ


 こちらはヤクシソウです。








<その他出会えた花>・・・画像は省略します

アメリカイヌホオズキ

イヌタデ

カラスウリ(実)

クモキリソウ(実)

コウヤボウキ

コセンダングサ

シロヨメナ

スズメウリ(実)

セイタカアワダチソウ

タチツボスミレ

ハキダメギク

ヒヨドリジョウゴ(実)

ビワ

フユイチゴ(実)

フユノハナワラビ

ベニバナボロギク

マンリョウ

ヤツデ

ヤブコウジ

ヤブタバコ

ワルナスビ

2023年11月21日火曜日

茨城県:足尾山から丸山へ紅葉を訪ねて

 2023年11月21日(火)

天気:晴れのち曇り

気温:6℃(8:40 駐車場所にて)/11℃(13:34 同左)

所要時間:行きは登山道で2時間20分、帰りは林道歩きで1時間29分(共に途中休憩を含む)    昼食、休憩31分は含まず

総歩行距離:6.5km(行き3km、帰り3.5km)

 紅葉を見ながら静かな登山が楽しめる足尾山から風力発電の風車の有る丸山まで登山道を歩いてみます。丸山先のモニュメントで昼食にして帰りは林道北筑波稜線を歩いて帰る事にします。

 登山道は貸し切り状態で誰にも会わず、モミジの紅葉も始まっていました。以前2ヶ所で見られたリンドウの花は盗掘で無くなってもう見られませんでした。

 途中で会った林野庁の人の話では以前はクマガイソウも見られたそうですが、盗掘で無くなってしまったそうです。自然の花が盗掘で見られなくなってしまい残念です。


<本日の行程と紅葉>

9:00 駐車場所出発

日光方面の眺め










難台山方面の紅葉










霞ヶ浦











足尾神社入口











杉並木















足尾神社の鳥居と社務所











足尾神社本宮


 名前の様に足の神様で、色々な靴から義足まで奉納されていました。

 いつまでも歩けるようにお参りしてきました。






足尾神社奥宮(足尾山山頂)











足尾山山頂から筑波山の眺め











紅葉と黄葉











モミジの紅葉










10:26 一本杉峠着・・・休憩











一本杉峠


 石のテーブルと椅子が有ります。休憩してから丸山の急坂を登ります。






















モミジの紅葉










風力発電の風車


 今日は風が全く無いので止まっていました。












11:20 モニュメント着・・・昼食・休憩折り返し



貸切で昼食を食べて休憩します。








11:51 モニュメント出発


黄葉










モミジの紅葉




















丸山の紅葉


 紅葉は少し離れて見た方が綺麗です。








黄葉のトンネル






























足尾山分岐 13:03










13:20 駐車場所着・・・早く着いたので桜川の農産物直売所に寄って帰りました。


<出会えた花>

シロヨメナ










オクモミジハグマ(花後)














コウヤボウキ










コセンダングサ










サルトリイバラ(実)














シラヤマギク










チチコグサモドキ














ツルリンドウ(葉)











バニバナボロギク















ミヤマシキミ(実)