ページ

2022年5月24日火曜日

裏筑波散策:キンラン、ギンラン、タンザワウマノスズクサ、ヒメフウロ、ワニグチソウ他

2022年5月24日(火)

天気:晴れ 気温:18℃(8:31 駐車場所にて) 

所要時間:5時間52分(昼食、休憩、花探索・撮影時間を含む)

総歩行距離:8.3km

 天気の回復を待って筑波山に季節の花を見に行く事にしました。山頂は混んでいるそうなので裏筑波の下の方を散策します。


<キンラン>

キンラン

以前はあちこちに見られましたが盗掘でずいぶん少なくなり、やっと1本見られました。












<ギンラン>

ギンラン

 偶然見つけた1本です。













<タンザワウマノスズクサ>

タンザワウマノスズクサ

 葉っぱは沢山見つかりますが、なかなか花の咲いている株は見つかりません。
 蕾がまだ有るのでもう少し見られそうです。







<ヒメフウロ>

ヒメフウロ
 初めて見た花です。日本の固有種は山地帯の日当たりの良い石灰岩地質に生えるそうです。

 帰化した外来種も有るそうで、これは外来種かも知れません。


 ヒメフウロのエキスが肌にダメージを与えるトリプターゼの働きを抑える働きが有り健康肌
化粧品
に利用されている薬草だそうです。



<ワニグチソウ>

ワニグチソウ(拡大)
ワニグチソウ

以前は沢山見られましたが、車が突っ込んだのと工事の影響でずいぶん少なくなってしまいました。









<その他出会えた花>

アマドコロ










ウワバミソウ










オカタツナミソウ(白)











オカタツナミソウ















オニドコロ(雌花)
オニドコロ(雄花)













カジノキ(雌花










カタバミ










ガマズミ










キジムシロ











キツネアザミ















キツネノボタン















ギンリョウソウ











クワガタソウ











コアジサイ











コゴメウツギ











コマユミ











ツクバネ(雌花)











ツクバネウツギ











ツルウメモドキ(雄花)











ナワシロイチゴ











ニョイスミレ











ノアザミ















ノイバラ











ハルジオン















フタリシズカ











ブタナ















ホウノキ











マユミ











ミヤマナルコユリ











ムラサキサギゴケ











ヤブタビラコ















ヤブデマリ











2022年5月18日水曜日

筑波山季節の花散策:タンザワウマノスズクサ、ジエビネ、ハンショウヅル

 2022年5月18日(水)

天気:晴れ 気温:14℃(8:39 駐車場所にて)/20℃(14:32 別の駐車場所にて)

所要時間:6時間52分(昼食、休憩、車移動を含む)

総歩行距離:6.2km(車移動は除く)

 昨日迄の雨も上がって、筑波山のこの季節に咲く花を見に行くことにしました。目的の花は点在しているので、車の移動も含めています。

 ジエビネの1ヶ所は残念ながら、もうお見せする事は出来なくなっていました。


<タンザワウマノスズクサ>

場所A

タンザワウマノスズクサ

 
車で走っていると茶色いのが見えたので停めて探すと枯葉でした。しかし、反対側を良く探して見るとタンザワウマノスズクサがぶら下がっていました。

 手前の大きなハート形の葉がタンザワウマノスズクサの葉です。





場所B

タンザワウマノスズクサ

 こちらは毎年見られる所ですが、今年はまだ蕾ばかりでした。探し回ってやっと一輪咲いているのを見つけました。

 左にぶら下がっているのが蕾で、もうすぐ開きそうです。






<ジエビネ>

場所A

ジエビネ
ジエビネ





















ここのは真っ白な花です。



場所B

ジエビネ
ジエビネ












こちらはピンク色の花です。


場所C

AとBの中間位の色でしたが、久しぶりに訪れたら残念ながら影も形も有りません。掘られた様な感じでしたので、イノシシにやられたか、それとも家の中に住んでいるイノシシか?

以前の写真を掲載します。

在りし日のジエビネ
在りし日のジエビネ













<ハンショウヅル>

ハンショウヅル
ハンショウヅル

こちらは無事に今年も咲いてくれました。

2022年5月10日火曜日

難台山のスズラン群生地を訪ねて:ヒメウズ、ヒメコウゾ他

 2022年5月10日(火)

天気:晴れ 気温:12℃(8:38 道祖神峠にて)/19℃(14:59 同左)

所要時間:5時間47分(昼食、休憩、撮影時間、道間違いのロスを含む)

総歩行距離:8.2km(同上)オフロードコースからの近道見つからず大回りした為


訂正記事

2022.05.14 花の名称訂正 (誤)ニガイチゴ→(正)クマイチゴ


<本日の行程>

 6:52 自宅出発 一般道を行く

-----------

 8:58 道祖神峠出発

 9:08 長沢方面へ

この間急坂ぬかるみのオフロードコースを歩いたので無駄な時間有り

10:52 県道280号

10:56 すずらん群生地入口

11:17~11:30 13分間昼食

11:42 すずらん群生地

12:42 難台山 1km20分地点

13:11 難台山頂 552.8m

14:59 道祖神峠


<スズラン(日本スズラン)

すずらん群生地











スズランの群生

 群生地は電気柵で保護されているので近くで撮影出来ませんでした。














スズラン


しかし、反対側に回ると柵の外に沢山生えていて近くで撮影出来ました。
















すずらんと共生する植物


 季節が違うと別の花も見られそうです。お目当ての花の葉らしき物が出ているのを見つけました。







<ヒメウズ>

ヒメウズ
ヒメウズ















 以前筑波実験植物園で見たのですが、自生のを見たのは初めてです。

 小さな花で見逃してしまいそうです。漢方薬だそうですが、量が多いと毒になり心臓停止に至るそうです。





<ヒメコウゾ>

ヒメコウゾ

 この毛むくじゃらの実の様な物は何だろうと写真を撮って調べたらヒメコウゾでした。

 雌雄同株で毛むくじゃらのが雌花、粒々のが雄花とのこと。
 
 良く知られているコウゾは雌雄異株だそうです。




<その他出会えた花>

アオマムシグサ










アカネスミレ










アマドコロ










ウシハコベ










ウマノアシガタ










ウワバミソウ










ウワバミソウ(拡大)










カキドオシ










クサイチゴ










サワフタギ










シロバナニシキゴロモ










タチツボスミレ











ナタネタビラコ















ニガイチゴ → クマイチゴ










ニガナ










ニョイスミレ










ノアザミ











ハナニガナ










ホウチャクソウ











マムシグサ















ミツバツチグリ










ヤブデマリ










ヤマツツジ










ワニグチソウ