ページ

2015年1月29日木曜日

冬の筑波実験植物園早回り:野外に咲く花と野鳥

2015年1月29日(木)
所要時間:1時間
総歩行距離:2.3km

 娘を車で病院へ送って行って、診察が終わるまでの時間を利用して近くの筑波実験植物園を見学することにしました。温室へ入ると時間が無くなってしまうので、今日は野外だけをざっと見て回ることにします。


<野外に咲いていた花>
紅梅
アニソドンテア・マルウァストロイデス
(南アフリカ)
























グレヴィア・アルピナ
(オーストラリア東部)






 海外の花は舌を噛みそうな難しい名前です。












シナマンサク
(中国)



















スノーダンス(クリスマスローズ)
ソシンロウバイ(中国)




























フクジュソウ
マンネンロウ(ローズマリー)


































ヤマウグイスカグラ
ウグイスカグラ
















 ヤマウグイスカグラは、早い花はもう盛りを過ぎた花も有りましたが、ウグイスカグラはまだ蕾も固い状態でした。







<野鳥>
ツグミ

 下のシロハラと共にシベリアから渡ってくる鳥だそうです。

 100mmのマクロレンズなので、接近して逃げられてしまいました。

 この他にも鳥が沢山居ましたが、逃げられたのがほとんどでした。








シロハラ




















1時間と言う短い時間でしたが、園内を何とか一周することが出来ました。閉園のお知らせで駐車場へ急いで戻りました

2015年1月2日金曜日

筑波山:男の川コースから登りキャンプ場コースを下る~ソシンロウバイが満開の梅林散策

2015年1月2日(金)
天気:晴れたり曇ったり
気温:-2℃(9:10 男の川駐車スペースにて)/2℃(13:59 同左)
    風が冷たく寒い。
所要時間:5時間17分
      (お店での昼食44分、野鳥撮影10分、小休憩を含み、車移動の31分は含まず)
総歩行距離:9.1km

 新年の筑波山登山と梅林の様子を見に行く事にしました。筑波山神社側の表側は渋滞が予想されるので、桜川市側の男の川から登り、お正月なので男体山神社と女体山神社にお参りしてキャンプ場コースを下る事にします。その後、林道を筑波梅林まで車で移動し、蝋梅と梅の様子を見に行きます。

 気温-2℃の冷え込む自宅をSra.Yと共にいつもより遅く8時に出発しました。正月で通勤の車が無く、全く渋滞無しでスムーズにつくし湖まで到着しました。

<ご注意>男の川コース(江戸時代の男体山参り羽鳥道の一部)は現在は整備されておらず、標識等何も有りません。この時期は踏み跡が不明瞭になり、道を間違い易いです。また、沢の中を歩く部分が有り、凍っていたりします。


<本日の行程>
8:00 自宅 -2℃ 快晴
 ↓車
8:54 つくし湖 0℃ トイレ休憩
つくし湖駐車場から日光方面




















 ↓車
---------------------
9:10 男の川駐車スペース -2℃ 曇り 北風寒し
 ↓男の川コース
男の川登山口(羽鳥道)

風が冷たく着込んで出発です。


















大滝不動




















霜柱
氷柱
















 大きな霜柱や氷柱を見ながら登っていると汗をかいてきて、妻はダウンから薄い上着に着替えます。







延命水

岩がまた崩れてきた様です。



















10:13 薬王院コース合流
 ↓自然研究路南側(一部バイパス)
自然研究路で見られる氷柱

 標高が高いので、完全に凍って氷柱になっています。


















富士見岩展望台からの展望
富士山
東京スカイツリー























常陸帯神社(末社)

コトバンクによると常陸帯とは、
 昔、正月14日、常陸国鹿島神宮の祭礼で行われた結婚を占う神事。意中の人の名を帯に書いて神前に供え、神主がそれを結び合わせて占った。神功皇后による腹帯の献納が起源とされる。帯占。鹿島の帯。 新年》

Wikipediaによると、末社とは
 現在は摂末社に関する規定は特にないが、一般には、摂社はその神社の祭神と縁故の深いを祀った神社、末社はそれ以外のものと区別され、格式本社>摂社>末社の順とされる。本社の境内にあるものを境内摂社(けいだいせっしゃ)または境内社、境外に独立の敷地を持つものを境外摂社(けいがいせっしゃ)または境外社という

 筑波山には沢山の末社がありますので、そのうち末社巡りもしたいと思っています。







10:59 男体山神社


男体山神社




















 ↓
11:16~12:00 御幸ヶ原で昼食/トイレ休憩










  寒いので今日のお昼は暖かいストーブの近くで「つくばうどん」を食べます。

 汗をかいた後で冷えた体には具沢山で汁が美味しく、ついつい汁をほとんど飲んでしまいました。


 ↓山頂連絡路
 カタクリの里(現在は閉鎖中)に野鳥が来ており、大型望遠レンズで3名の方が撮影中でした。私のズームレンズでは心もとないですが、一緒に撮影してみました。

ハギマシコとカヤクグリ
ハギマシコ
カヤクグリ




























 いつもの花を撮影する設定のまま(絞り優先でISO感度オート)暗いレンズで動きの激しい野鳥を撮影したので、シャッタースピードが遅くまともに撮影出来たのは有りませんでした。次回はISO感度をノイズが目立たない限界まで上げてシャッタースピード優先で撮影してみます。

12:32 女体山神社



















 ↓キャンプ場コース
13:27 筑波高原キャンプ場・・・下の水洗トイレは冬季閉鎖中(上部テントサイト脇トイレは利用可)
 ↓
13:59 男の川駐車スペース 2℃ 晴れ
---------------------
 ↓車移動
14:20 梅林上駐車場 2℃ 晴れ
 ↓
梅林~蝋梅園散策/トイレ休憩
紅梅が日当たりの良い所でちらほら咲いていました。
紅梅
紅梅




























 ロウバイ(和ロウバイ)はまだ蕾でしたが、ソシンロウバイはほぼ満開状態で、良い香りがあたり一面に漂っていました。


















































フユザクラやフユノハナワラビもまだ咲いていました。
フユザクラ
フユノハナワラビ






























梅林で見られた鳥
ヤマガラ
ジョウビタキ




























 もう少し大きな鳥も見られましたが、シャッターを切る前に逃げられました。

 ↓
15:12 梅林上駐車場 2℃ 晴れ
 ↓
帰宅

 年末は忙しくて少し運動不足だったので、久しぶりの登山で少し疲れました。でも、運動した疲れは次の日には直って、いつもの様に早朝ウォーキングに行きました。

2015年1月1日木曜日

新年のご挨拶:2014年に筑波山系で初めて撮影できた花

新年明けましておめでとうございます。
初詣
世界の各地からアクセス戴き有難うございます。

 初詣でおみくじを引いたら、私は大吉、妻は末吉と出ました。今年も健康と事故に気をつけて山に登りたいと思います。

 皆様にとりましても2015年が良い年でありますように。












 2014年の年初は、今までにかなりの花が撮影できたので、もう新しい花には出会えないかと思っていました。しかし、始めてみると皆様のおかげも有りまして、これだけ増やすことが出来ました。
お世話になり有難うございました。

 今年も健康に気をつけて夫婦で歩き回りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

<2014年に筑波山系で新たに撮影出来た花>
ウメガサソウ
カキラン






























ツチアケビ
コバノカモメヅル





























ハシリドコロ
ハンショウヅル





























ヤマウツボ