天気:曇り後晴れ 気温:21℃(9:08 筑波高原キャンプ場)/21℃(11:37 自然研究路の東屋)
所要時間:6時間48分(昼食、小休憩、花探索・撮影時間を含む)
総歩行距離:10.8km(GPS不安定部有るため、プラス誤差有り)
7/2以来3週間ほど筑波山をご無沙汰して、またこの先暫く天気が不安定になる予報なので、急遽筑波山に出かけることにしました。コースは当初、男の川から登ってキャンプ場コースを下る予定でしたが、下りのコースを旧ユースホステルコースに変更しました。
今回、たまたま「シロテンマ」の花を発見し、初めて撮影することができました。オニノヤガラかと思っていたのですが、帰ってから調べたらシロテンマでした。
<本日の行程>
桜川市筑波高原キャンプ場に駐車 9:23出発
↓
林道
↓
男の川コース(羽鳥道の一部・・・桜川市の資料による)
↓
坊主山(太郎山)
↓
自然研究路南側(富士見岩で昼食、東屋で休憩)
↓
男体山 山頂
↓
御幸ヶ原
↓
旧ユースホステルコース(深峰遊歩道)
↓
林道
↓
筑波高原キャンプ場散策 16:11着
<出会えた花々>
実や蕾を含む。原則アイウエオ順ですが、比較の為に順番を変えて並べているのが有ります。
アキノタムラソウ |
アジサイ |
キャンプ場ではまだアジサイが元気に咲いています。
ウバユリ(蕾) |
イヌトウバナ |
ウバユリを探しに行ったのですが、当てにしていた所は刈られてしまったのか、影も形も有りませんでした。別の場所で蕾を撮影しました。
ウマノミツバ |
ウリノキ(実) |
オオイヌホオズキ |
オオバジャノヒゲ |
オオバノトンボソウ |
オカトラノオ |
オトギリソウ(蕾) |
オニドコロ |
オニノヤガラ |
シロテンマ |
右の写真は、最初オニノヤガラかと思いましたが、帰って調べたらシロテンマでした。
オヤマボクチ(蕾) |
カラスビシャク |
キツネノボタン |
キハギ |
キンレイカ |
クサアジサイ |
クズ |
クマシデ |
コバギボウシ |
コマツナギ |
コモチマンネングサ |
最初はツルマンネングサかと思いましたが、葉の付け根にムカゴが有るので、コモチマンネングサでした。
サルトリイバラ(実) |
タチシオデ(実) |
シキミ(実) |
シモツケ |
セイヨウノコギリソウ |
ソバナ(蕾) |
ダイコンソウ |
タカトウダイ |
タマアジサイ |
タマガワホトトギス(蕾) |
ツルニガクサ |
ナガバハエドクソウ |
ナガバハエドクソウ |
ヌマトラノオ |
ネムノキ |
ノハラアザミ |
ノリウツギ |
バイカツツジ |
ハキダメギク |
バイカツツジの花はもう終わりで、やっと一輪見つけたきれいな花です。
ハナイカダ(実) |
ヒヨドリバナ |
ヒルガオ |
ヘクソカズラ |
ヘメロカリス |
ホシザキユキノシタ |
ホシザキユキノシタはまだ何とか花びらを残しているのが有ったのですが、高い位置で届きませんでした。
ミズヒキ |
ミツバアケビ(実) |
ミミガタテンナンショウ(実) |
ヤブカンゾウ |
ヤマアジサイ |
ヤマハギ |
ヤマユリ |
男体山の山頂社務所裏には立派なヤマユリが有ったのですが、きれいに草刈されて跡形も有りませんでした。この写真は別の所で撮影しました。
ヨツバムグラ |
ヨツバムグラ |
ヨツバムグラの小さい花はマクロ専用レンズでも撮影が難しいです。
<撮影できた昆虫>
ウスキツバメエダシャク |
ナツアカネ |
大きなトンボも飛んでいましたが、止まってくれないので撮影できませんでした。
アサギマダラ |
アサギマダラは待っていたのですがなかなか羽を広げてくれませんでした。
今日は雷注意報が出ていたので時々ラジオでモニターし気にしていたのですが、幸いにも大丈夫でした。この時期暑くてもっと標高の高い所に行ったりするので、筑波山への頻度が落ちて見逃している花が有ります。シロテンマを偶然発見し撮影できたのはラッキーでした。
以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。