天気:晴れ 気温:18℃(9:55 五丈の滝前植物園)/21℃(12:00 福寿屋)/
22℃(14:00 花之江の郷)
走行距離:210km(移動は全て車)
<本日の行程>移動は全て車
自宅 7:00出発
↓
五丈の滝前植物園
概要:広瀬さんが一人で整備されている個人植物園で、特にクマガイソウとエビネが見事です
詳細は以下のリンクを参照して下さい。
町会のお宝・自慢調査票→リンク・・・(注)駐車場のトイレは使用不可でした
水木のお宝・自慢(佐野市)→リンク
花の最新情報(佐野市観光協会)→リンク
場所:地図を参照→Google地図へリンク
佐野市街から県道200号の場合、氷室郵便局を右に見て少し行くと左に看板が有り、
そこから入ります。その先1ヶ所の分岐右折も看板に従って行けばたどり着けます。
最後の駐車場への登りは車1台がやっとなので、対向車に注意しましょう。
五丈の滝見学
以前セツブンソウを見た頃は道路が途中で通行止でしたが、広瀬さんによるとまだ通行止
だそうです。見学は諦めました。
↓
福寿屋で昼食後、満願寺一部見学
福寿屋・・・満願寺山門前のそば屋です・・・栃ナビへのリンク(クーポン有り)
満願寺・・・奥の院やハイキングコースも有りますが、時間の都合で次回訪問時に
お寺のHPへのリンク
↓
四季の森星野・・・2月中旬からのセツブンソウで有名です。
今の季節の花を期待して訪れましたが、残念ながら入口付近は立ち入り禁止でした。
入れる所だけ散策しましたが、大した花は有りませんでした。
星野の四季の花が掲示されていた奥の方へ行って見なかったのは失敗でした。
イカリソウ、ツルカノコソウ、ヤマクワガタソウ等が今の時期対象でした。
セツブンソウで訪れた時のブログへのリンク
栃木市観光協会の紹介ページへリンク
↓
花之江の郷・・・14:00着 有料の植物園です。今は¥800ですが、割引を使い¥600でした。
今はエビネが沢山咲いています。クマガイソウは枯れてました。
花之江の郷HPへのリンク
↓
帰宅
<五丈の滝前植物園>
五丈の滝前植物園入口 |
この小屋でノートに記帳してから見学します。
到着した時は前に一組だけでしたが
、すぐに続々と車が到着する様になりました。
そのうち、地元の小学生も訪れてにぎやかになりました。
園内通路 |
通路は歩きやすく整備されています。
新緑もきれいです。
園内見学中に、強烈な香りの一組が近づくと目が沁みて喉が痒くなってきました。一旦園外に避難して治まるのを待ちます。
クマガイソウ
クマガイソウの群生 |
クマガイソウは一部に見頃を過ぎたのも有りましたが、ちょうど良い時期でした。
今年の寒さで成長が遅れていたそうですが、この所の暖かさで遅れを一気に取り戻し、例年通りだそうです。
クマガイソウ(前から) |
クマガイソウ(後ろから) |
ジエビネの色々
サルメンエビネとか名前の看板の有る珍しいエビネも有りますが、まだ咲いていませんでした。エビネは咲き始めで、これからが本番です。
その他見られた花
アケビ |
イチリンソウ |
オオイヌノフグリ |
アメリカスミレサイシン |
カテンソウ |
カキドオシ |
シラユキゲシ |
ジュウニヒトエ |
トキワイカリソウ |
シロヤマブキ |
ニリンソウ |
ニホンサクラソウ |
ビックリグミ |
ヒイラギソウ |
マムシグサ |
マイヅルソウ |
ムサシアブミ |
ミミナグサ |
ヤマブキソウ |
ムラサキケマン |
<満願寺>
お昼になり、先ずは腹ごしらえ。こちらの名物であるそばの昼食です。
満願寺の山門 |
この辺りはそばが有名な様で、そば屋さんが多い。満願寺に一番近い(一番奥の)福寿屋に入りました。写真左側に営業中の看板が見えます。
どじょうのから揚げ |
久しぶりにどじょうを食べました。からっと揚っていて臭みも無く美味しかった。
山菜の天ぷら |
山菜の天ぷらもからっと揚って、タケノコも柔らかくて美味しかった。
十割そば |
十割そばは久しぶりに食べましたが、しっかりしていて美味しかった。そば湯もしっかり飲みました。
食後は付近を散策してから、車で山門の横を通って行き止まりの駐車場まで行って、その先本堂まで歩きます。
鐘楼 |
?(かなり古そうです) |
本堂 |
? |
本堂の彫刻 |
奥の院とか洞窟見学も有り、興味をそそられましたが、洞窟は照明が故障中で懐中電灯が必要でした。
今回は時間も余裕が無いので、次回訪れた時のお楽しみにします。
福寿屋の辺りで見られた花
カテンソウ |
カテンソウ(左の拡大) |
キエビネ(鉢植え) |
キランソウ |
<四季の森星野>
ミヤマカワトンボ |
カキドオシ |
クサノオウ |
コンロンソウ |
ニョイスミレ |
ミドリハコベ |
ヤブニンジン |
四季の森星野の看板近くの所はロープが張られており、立入禁止でした。
奥の方の見学場所に行けば季節の花に会えたかもしれませんが、不明です。
<花之江の郷>
先ず入口の所にある開花情報を確認。
エビネの色々
エビネ以外の花
アメリカスミレサイシン |
オオデマリ |
ギョウジャニンニク |
オカタツナミソウ |
キンラン |
クリンソウ |
クロロウバイ |
サギゴケ |
サクラソウ |
サルトリイバラ |
サワフタギ |
シラーカンパニュラ |
シラユキスミレ |
シラン |
センダイハギ |
タチシオデ
|
タンチョウソウ |
チョウジソウ |
ティアレラ |
トキワイカリソウ |
ヒイラギソウ |
ヒメシャガ |
マムシグサ |
ミツバツチグリ |
ムサシアブミ |
ムラサキサギゴケ |
ムラサキツユクサ |
ヤマシャクヤク(実) |
ユウシュンラン |
気温が上がって、山の方に行くと虫が寄ってきました。虫除けが有った方が良いですね。
見学している間に風がずいぶん強くなって身体が冷えてしまったので、自然荘でコーヒーを飲んで一服してから帰りました。
今日はあちこち回ったので、ずいぶん長くなってしまいました。最後までご覧戴き有難うございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。