天気:晴れ一時曇り 気温:-1℃(9:00 小田休憩所駐車場にて)/6℃(13:51 同左)
所要時間:4時間29分(昼食、小休憩、撮影時間を含む)・・・ゆっくりペースです
総歩行距離:7.6km
昨年の11/8以来ご無沙汰している宝篋山に出かける事にしました。登山道の雪が心配だったのですが、ほとんど雪は有りませんでした。一部雪解けで下山時に滑りやすかったのですが、何とか転ばずに無事下山できました。
宝篋山のハイキングコースやアクセスマップ、問い合わせ先は以下に資料が有ります。
宝篋山ハイキングマップ(つくば市観光物産課発行)はこちら
<訂正記事>
2014.04.21 名前訂正 (誤)
<本日の行程>
宝篋山小田休憩所
無料で利用できます。
建物内には水洗トイレ、休憩スペースが有ります。
利用時間:9:00~16:30
外には飲料の自動販売機や休憩テーブルが有ります。
↓
小田休憩所駐車場 9:13出発 極楽寺コース(五輪塔経由)
小田休憩所から宝篋山を臨む |
石造地蔵菩薩立像 |
石造地蔵菩薩立像解説 |
鎌倉時代後期の在銘石造地蔵菩薩像。
俗に「湯地蔵」と言われ、安産と乳が出るようにという祈願のために、小田の人々によって守られてきた。(右の解説参照)
忍性記念公園(整備中) |
新しい公園が整備中でした。
石造五輪塔 |
石造五輪塔解説 |
鎌倉時代後期の完成された様式の五輪塔。
石塔 |
慈悲の滝 |
氷柱 |
五条の滝 |
こころの滝 |
白滝 |
葵の滝 |
氷柱 |
鹿脅し |
極楽寺コースは昨年5月以来ですが、久しぶりに来たら鹿脅し(獅子脅し)が出来て、沢の様子も一変していました。
純平歩道合流 |
登山道脇の残雪 |
こぶしの森展望所からの眺め |
バイオトイレ |
山頂近くにはバイオトイレが有ります。
↓
宝篋山頂 標高461m・・・昼食・休憩 11:09~11:45(登り所要 1時間56分・・・コースタイム1:45)
↓常願寺コースで下山
バイオトイレ
↓
野鳥の森
野鳥の森 |
↓
尖浅間(とがりせんげん)山頂
尖浅間山頂 |
尖浅間からの眺め |
くずしろの滝 |
雅の滝 |
↓
宝命泉 |
宝命の滝 |
石塔 |
田んぼ道から見る宝篋山 |
小田休憩所駐車場 13:43(下り所要 1時間58分・・・コースタイム1:50)
↓
帰宅
<出会えた花>
オオイヌノフグリ |
陽だまりにはオオイヌノフグリが咲いています。
宝篋山はスミレの種類が多い山だそうですが、スミレは似た物が多く、図鑑を見ても同定が難しいです。
コウヤボウキ(ピンク色の綿毛) |
ピンク色のコウヤボウキの綿毛は初めて見ました。花の色は違うのかな?
コクラン(花後) |
冬でも枯れないコクランの葉です。種がまだ残っています。
コハコベ |
シュンラン(花芽) |
ツバキ |
暖かい南向きの斜面にはシュンランの葉が見られ、枯葉をどかして見ると花芽が出来ていました。撮影後はまた枯葉を被せて元に戻しておきます。
ツルリンドウ |
筑波山ではツルリンドウは良く見ますが、宝篋山では初めてです。ちょうど咲いている時期に登っていないので発見出来なかったか?
フユイチゴ(実) |
ホトケノザ |
ヤブコウジ |
十両とも呼ばれるお正月の縁起物。
久しぶりの宝篋山でしたが、登山道脇が整備されてずいぶん綺麗になっていました。
登るのには快適になってきましたが、反面貴重な植物が失われなければ良いのですが・・・
数年前まで群生していた山頂のオオバギボウシ、ヒメヤブラン等は今は絶滅状態になってしまいました。
以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。