ページ

2014年1月14日火曜日

筑波山:末社巡りと猿

2014年1月14日(火)
天気:晴れ
気温:-1℃(9:00 第一駐車場にて)/+5℃(15:51 同左)
所要時間:6時間29分(昼食、小休憩、登山道探索を含む)
総歩行距離:9.4km

 この時期は花は有りませんが、足が鈍らないようにするのと地図読みの練習で筑波山に出かける事にしました。今日のコースは末社巡りで、八坂神社、猿田彦神社、香取神社を巡ることができました。末社とは・・・神社本庁の「神社のいろは」に解説が有ります→リンク

八坂神社


地元の神社と同じ八坂神社です。
屋根が朽ちかけてちょっと心配です。
























猿田彦神社

猿田彦の神様は「みちひらき」の神様で、有名な秩父夜祭の先頭部の列で道案内だそうです。

秩父神社の猿田彦の神様























富士見岩から日光方面
















自然研究路から見えた猿





自然研究路を歩いていると、遠くの岩の上に何やら人影の様な物が・・・立ち止まって見ているとこちらを向いて目が合ってしまいました。ふさふさの毛をした猿でした。






















香取神社
















ケーブルカーすれ違い




下山の中間点で休んでいると、ケーブルカーの音がしてきたので、カメラを用意して撮影しました。















東京スカイツリー


天気は良かったですが、東京の方にはもやが掛かっていて、富士山は全く見えませんでした。

スカイツリーも帰る頃になって、少し鮮明に見える様になってきました。










筑波山大御堂


鐘の音が鳴っていたので、音のする方へ行ってみると、大御堂の鐘でした(写真右が鐘楼)。















<今回見られた花や実>
冬桜

梅林入口で咲き続ける冬桜


















紅梅

福寿草(蕾)
梅林の梅。紅梅が咲き始めました。

筑波山梅まつりが2月22日(土)から3月23日(日)まで行われます。→リンク
















ケーブルカー宮脇駅横の福寿草です。蕾がだいぶ膨らんできました。

ソシンロウバイ
 2月1日から2月いっぱい福寿草まつりが行われます。→リンク













ケーブルカー宮脇駅のソシンロウバイ

タチツボスミレ
フユイチゴ(実)

 登山道脇の陽だまりに咲くタチツボスミレ
ミヤマシキミ(実)



























登山道脇に赤く目立つフユイチゴの実

















登山道脇で赤く目立つミヤマシキミの実

果実も含めて全体に有毒だそうです。













 最近少しウォーキングの歩行距離が少なかったせいか、下山時に足がつりぎみになってきました。車の運転中につった事もあるので、念入りに整理体操を行ったら直りました。

以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理者が承認するまで表示されません。