2012年7月18日(水)
天気:晴れ後曇り 気温:25℃(10:56 弥勒山山頂の寒暖計にて)
この後名古屋の最高気温は35℃でした
所要時間:6時間27分
総歩行距離:15.5km(GPSの記録による。受信不安定部でプラス誤差あり)
昨年12月に帰省した折に、東海自然歩道春日井ルート:内々神社~弥勒山~大谷山~道樹山~定光寺を歩いてみたのですが、花の無い時期だったので今回お盆の帰省のついでに再度同じルートを歩いてみる事にしました。前回は内々神社はゆっくり見られなかったので、今回は庭園を見学し、東海自然歩道の支線である展望台まで行ってみる事にしました。
<今回のルート> 実際の時刻を参考に記載しますが、ゆっくり歩く私のペースです
内々(うつつ)神社バス停から乗ってきた方を振り返る 8:49出発
JR中央線高蔵寺駅北口から内々神社行きの名鉄バスの始発に乗ります。
高蔵寺駅北口発内々神社行き 始発 8:11
内々神社終点着 8:48 ¥470
今回も途中から私一人の貸し切りでした。
バス停の辺りには、コンビニ等は有りませんので、高蔵寺駅近くのコンビニでおにぎり、パン、スポーツドリンク、麦茶を調達しました。
飲料の自販機はバス停から内々神社に向かう途中に1ヶ所有りました。
内々(うつつ)神社
バス停から先の方へ少し歩くと左手に内々神社が有ります。
また、すぐ隣には内津妙見寺が有りますが、今回は時間の関係でこちらはパスします。
内津妙見寺
東海自然歩道春日井コース案内板
内々神社鳥居手前の右側に写真の様なコース案内が有ります。(クリックすると大きく表示)
内々神社と日本武尊
内々神社のいわれが書いてあります。
すみれ塚案内板
松尾芭蕉、横井也有、長谷川艸人(三止)らの句碑が六基立っている。江戸中期を中心に内津の宿は、俳句など文芸が盛んな所だった、と書かれています。
内々神社社殿
鶉衣「内津草」の小道
内々神社庭園 古事記岩
京都の庭園みたいです。
東海自然歩道支線 俳句記載台
投句箱も有りますが、私は心得が全く無いのでパスします。
東海自然歩道支線の登り道 途中の休憩所
道は暫く誰も通っていないみたいで、くもの巣をかき分けながら進みます。
山頂の三角点 展望台 9:28
展望台は木が邪魔してほとんど眺望は有りませんでした。代わりに壁に絵が描かれていました。
山頂から奥の院へ行けるのか?分からないのと時間をかなり浪費してしまったので、急いで元来た道を引き返します。途中には案内標識等が全く無いので、安全の為に引き返す事にしました。
内々神社を後にして、先の内津峠に向かいます。 9:45
ダンプとか通るので、ちゃんと歩道を歩いていたのですが、歩道が藪こぎ状態でした。
登山の服装で来たので、藪こぎも平気ですが。
国道19号への分岐 9:54
ここは直進します。
T字路を右折します 9:59 内津峠の看板
東海自然歩道はこのらせん階段を登る標識が有ります。この階段はこれから何度も有る階段登りの準備運動になります。
階段を登って一般廃棄物の最終処分場まで来ると、道樹山3.3km 1:30分の標識が有ります。
東海自然歩道春日井コース定光寺方面入口 10:11
らせん階段を登って、内津の森ディサービスセンターとホテルを過ぎるとすぐに右側に階段が見えます。
まむしとスズメバチ注意の看板
昨年通った時には、クマ注意の看板も有りましたが、今回は有りませんでした。
熊鈴は持ってこなかったので、ラジオをつけて行きます。幸運にも今まで熊に遭遇した経験は有りません。熊の落し物を踏んだ事は有りますが。
この先にはイノシシ注意の看板も有りました。
イノシシは筑波山で3度遭遇し、その内1回は危機一髪で衝突は免れました、キバでやられると生命に係わります。
道樹山2.8km 1:30分の標識
さっきの標識は 3.3km 1:30分だったけど
道樹山 2.6km 1:20分の標識
気持ちの良い木陰の道が続きます
階段道 弥勒山まで700m
暑くなってきました。頭から火が出そうな暑さです。
また階段道です
途中にみろく休憩所が有りますが、もうすぐ山頂なので一気に登ります。
弥勒山 437m に到着 10:55 山頂の休憩所
朝が早かったのでここで軽く昼食を取ります。
20分の休憩です。
弥勒山から西側の眺望 弥勒山の紹介看板
昨年12月に来た時は、鈴鹿山脈まで見えましたが、今の季節は見えませんでした。
クリックすると大きいサイズで表示します
道樹山1.4km 45分 の標識
今度は階段下りです。膝に来ないように気をつけて下ります。
大谷山まで0.5km 植物園分岐の標識
バテたら植物園に下って、そこからバスで帰る事ができます。
大谷山 425m 11:32到着 大谷山からの眺望
木の隙間からちょっと見えるだけです。
道樹山 0.7km 20分 の標識
道樹山 山頂手前の社 山頂の本殿
石仏 道樹山 429m 11:49到着
トイレ案内 桧峠 0.9km 25分 の標識
休憩所 階段
この先で約15分の2度目の昼食タイム
階段道下り 鉄の階段を下る
階段を下りたら、右の「外之原林道 2.2km 1:00分」と標識が指す方へ
初めて来た時は、この標識の意味が分からず、ここで地図とGPSを見ながらどっちかなー?と考えました。
広い道を歩く 定光寺 4.8km 2:20分 標識の所を左折
木の橋を渡ります
定光寺 3.6km 1:10分
13:19
鉄の階段を下りて広い道を左へ すぐに右に入る
ここも初めての時はちょっと考えましたが、先に標識が見えたので分かりました。
定光寺駅 2.4km 1:10分 の標識 シダの道
13:47
定光寺駅 1.1km 20分
14:21
玉野園地のトイレ
すぐ脇に水飲み場が有ったので空になってしまったペットボトルに水を補給しました。
玉野遊園地看板 玉野御嶽神社
休憩所から見るモミジ
モミジがたくさん有るので、紅葉の時期は見事でしょう。
ここで15分の休憩
14:40出発
城嶺橋 0.6km 10分 の標識 休憩所
定光寺駅 0.5km 10分 の標識 ロッククライミングの出来る岩
春日井コース解説 東海自然歩道入口ゲート 14:50
春日井市東部観光案内図
玉川屋(喫茶店) 14:56着
玉川屋でアイスコーヒーを飲んで電車待ちです。
鉱物標本や手作りアクセサリーの販売も行っているお店です。
お店のホームページはこちら
近くで目撃されたカモシカや猿の写真、昔の懐かしい定光寺の写真等も見せて戴きました。
定光寺駅への階段 定光寺自然休養林案内図
画像クリックで大きなサイズで表示します。
定光寺駅は無人駅です。Suicaカードがこちらでも使える様になったので便利です。
駅のホームから玉野川上流方面の眺め
駅の向こうはトンネルで、トンネルが見えます。
山側は崖になっていますが、喫茶店の人の話では、ここでカモシカが目撃されたそうです。
子供の頃に遠足で来た記憶では、この駅は木製でスリル満点だった様に思います。
駅のホームから玉野川下流方面の眺め
城嶺橋の右手前に廃墟となった国際観光旅館の千歳楼が見えます。昨年来た時は、外人さんが一生懸命この廃墟の写真を撮っていました。
こちら側も駅の向こうは直ぐにトンネルです。
電車(普通しか止まらない)が来ました。暑い中よく歩いたので帰りの新幹線ではビールが美味しそうです。
<出会えた花々>アイウエオ順
オオバノトンボソウ
キンミズヒキ
咲き始めです。
ジャノヒゲの蕾
ツルリンドウの葉
ネジバナ
ノギラン
ノギラン
葉の比較的細いタイプです。
最初は「ネバリノギラン」かと思いましたが、「ネバリノギラン」は花の先端が少し開くだけだそうですので、ノギランだと思います。
ハエドクソウ
ヒヨドリバナ
咲き始めです。
今回、500mlのペットボトル3本(スポーツドリンク、麦茶、水)を持参しましたが、暑い時はもう1本必要でした。最後の1時間近くは水が切れて我慢しながら歩きました。以前一度歩いて、玉野園地に水飲み場が有るのが分かっていたので良かったのですが。
以前訪れた時に、ショウジョウバカマの葉がたくさん見られたと思いましたが、今回花が咲いている状態の写真が撮影でき、ショウジョウバカマではありませんでした。妻が写真を見たらノギランである事が直ぐに分かりました。
このルートは弥勒山の辺りから道樹山を除いては、全く人に会わず静かな登山でした。内々神社は歴史とか俳句好きな人には魅力的でしょう。
以上
私のジョギングコースは高蔵寺の自宅から、内津神社、廿原、桧峠(外之原峠もあり)、自衛隊前、高蔵寺駅周辺と20数キロをよく走ります。今度は仲間と定光寺駅から内津神社までをトレイルランです。この紀行写真集を印刷して案内図にします。大変わかりやすそうです。
返信削除逆コースですが、ページ順を逆閉じにすれば、問題なし。冬場なので給水もペットボトル1個を持って行きます。内津神社周辺には自販機もあるし!
コメント有り難うございました。コメント戴いた時は、ちょうど春日井に帰省していました。この投稿が参考になり嬉しいです。27日には同じコースを歩いてきました。去年より歩いておられる方が増えた様に思います。またトレイルランの方もお見かけしました。
削除前回に比べて、間違い易い分岐には木の枝が置かれたりして、道は分かり易くなっていました。今の時期は、落ち葉が積もって滑りやすいので、お気をつけてトレイルランをお楽しみ下さい。