ページ

2014年6月16日月曜日

三ツ峠山~御巣鷹山往復:6月の花巡りカモメラン、アツモリソウ他

2014年6月16日(月)
天気:晴れ後曇り 気温:13℃(7:29 駐車場にて)/20℃(14:23 同左)
所要時間:5時間45分(三ツ峠山・御巣鷹山登山のみで、昼食、小休憩、花探索・撮影時間を含む)
総歩行距離:8.8km(同上)


 この時期三ツ峠には行ってないので、天気の良い日を選んで新しい花を探しに行く事にしました。 都内の渋滞を避ける為に、気温20℃で晴れの自宅を 5時ちょうどに私達夫婦で出発しました。
 三ツ峠に登った後で、余裕があれば生物多様性センターの自然観察路の花も見ていきたいと思います。

 違う時期に三ツ峠に行った時の投稿は以下リンクを参照して下さい。詳しい道案内も有ります。 

2011年9月08日 三ツ峠山・御巣鷹山から大幡山へ富士山眺望と秋の花巡り(1/2)登山編

2011年11月13日 紅葉と富士山の眺望(1/2):三ツ峠山と河口湖紅葉回廊

2012年8月27日 三ツ峠山・御巣鷹山:レンゲショウマ、ウメバチソウ、ハナイカリ、ソバナ他

2013年8月08日 三ツ峠山~御巣鷹山往復:自生のレンゲショウマがだいぶ開いてきました

2013年12月03日 三ツ峠(木無山):母の白滝コースと河口浅間神社


<本日の行程>
自宅 5:00出発
中央自動車道から見る富士山
この雲が取れてくれたら、三ツ峠から素晴らしい富士山が間近に見えるのですが・・・

カーナビで三ツ峠をセットしてきたら、意図する河口湖側でなくて西桂町側を案内され、大変な道を登って来たという方に会いました。
「三ツ峠登山口」(バス停)を目標にセットすると良い様です。その先、少し走ると県営無料駐車場です。

初心者向け登山コースは、富士急行の「三ツ峠登山ルートマップ」が分かりやすいです。・・・リンク

この他に上級者向けコースが有りますが、行ったこと無いので省略します。


県営無料駐車場 7:29着 ・・・この投稿の最後、場所:をクリックして表示される地図の位置です。        

渋滞は無く、県営無料駐車場に早めに到着することが出来ました。

この駐車場には一番乗りでした。
















  ↓ 7:45出発
公衆トイレ
  ↓登山道を登る(写真を撮りながらゆっくりペースです)
三ツ峠案内板

三ツ峠案内板(地図の部分拡大)
入口の所にある案内板です。


















上の地図の部分を拡大したものです。

三ツ峠山頂まで1時間30分とありますが、我々は写真を撮りながらなので、倍くらい掛かります。











  ↓
途中に有る休憩ベンチ 8:38着 小休憩
休憩ベンチとテーブル




















  ↓
三ツ峠山荘・四季楽園分岐(どちらでも公衆トイレ経由で山頂へ行けます)
  ↓
三ツ峠山荘・・・富士山の眺めがすばらしい。でも、今日は全部雲の中でした。
  ↓
四季楽園
  ↓
公衆トイレ(冬場は凍結の為に使用不可です)
  ↓
三ツ峠山 1,786.1m(開運山) 11:00着 11:29出発・・・山頂裏に御巣鷹山に向かう登山道有り

雲が無ければ、向こう側に富士山が写るのですが・・・

ここは逆光になるので、+1EV露出補正して撮影しました。

ちょっと早いですが、ここで昼食にします。









  ↓
御巣鷹山 1,770m・・・12:15 折返し
  ↓
四季楽園裏
  ↓ジープ道を下る。砂利が滑りやすいので要注意です。雲行きが怪しくなり、急いで下山。
休憩ベンチ
  ↓
公衆トイレ
  ↓
県営無料駐車場 14:23(下りは御巣鷹山から休憩含め所要2:08)
-------------------------------
  ↓
この後、生物多様性センターと環境科学研究所へ車で移動


<カモメラン>






妻の友人は白花のカモメランを見つけたそうですが、私達は見逃していました。


<アツモリソウ>

食害・盗掘防止の為に、金網で保護されています。

上の写真を拡大

















<その他出会えた花>・・・アイウエオ順
アオチドリ
アオチドリ(拡大)




























アマドコロ
アヤメ
























エゾタチツボスミレ(白花)
エゾタチツボスミレ(白花)




























エゾタチツボスミレ
エゾタチツボスミレ





























カナウツギ
カラタチバナ(百両)
















カナウツギは大きなコゴメウツギという感じ






キバナウツギ



















キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ























ギンリョウソウ
クサタチバナ























クサボケ
クリンユキフデ

 




















クルマバツクバネソウ
クワガタソウ























グンナイキンポウゲ
ササバギンラン























サラサドウダン
シロバナヘビイチゴ
























タチカメバソウ
シロフウリンツツジ
























チョウセンゴミシ(雄花)
ツリバナ























ツルキンバイ
ツルシロカネソウ























トリガタハンショウヅル
トリガタハンショウヅル(拡大)
























ナツトウダイ
ナンキンナナカマド























ニッコウヒョウタンボク























ハナイカダ(実)
ハナイカダ(雄花)
























ヒメムヨウラン
ヒメムヨウラン(拡大)



























フデリンドウ(蕾)
ベニバナツクバネウツギ























マイヅルソウ
マテバシイ

















マルバウツギ


















ミヤマカラマツ
ミヤマカラマツ(拡大)























ミヤマガマズミ
ミヤマキンポウゲ
























ミヤマニガイチゴ
ムラサキツリガネツツジ

















ヤグルマソウ
ヤマトユキザサ(雄花)


















植物図鑑・撮れたてドットコムによると、「ヤマトユキザサは花序の軸が赤味を帯び肉眼でも見える毛が多い」と有ります。
写真を拡大して見ると、その特徴が見えました。


ルイヨウボタン
不明
























 梅雨時の三ツ峠は初めてでしたが、初めて出会う花がたくさん有りました。
 平日ということもあり、静かに登山を楽しめましたが、富士山が雲の中で全く見えなかったのがちょっと残念でした。

 下り始めた頃から雲行きが怪しくなり、急いで下山しました。時間が余ったので、生物多様性センターと環境科学研究所の自然観察路に行く事にしました。

生物多様性センターの自然観察路・富士山科学研究所の生態観察園散策に続く

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理者が承認するまで表示されません。