2011年8月3日(水) 曇り一時雨 気温21℃(キャンプ場到着時と自然研究路の東屋共に)
所要時間:約7時間(撮影時間、昼食、小休憩を含む)今回は天候が悪く薄暗い所での撮影で、撮影にかなり時間が掛かっています。
総歩行距離:14.7km
天気予報で、天候が安定する日が毎日先延ばしになり待っていられないので、曇りでも出かけました。今日は我々夫婦とSra.Mの3名で、護摩壇から女体山、自然研究路、坊主山へと巡ります。
筑波山に近づくと山頂は雲の中です。筑波高原キャンプ場に着くと気温は21度で最初は少しひんやりする位でしたが、歩くと蒸し暑くなりました。御幸ケ原で雨が降ってきましたが、何とか傘を差さないで済む状態で済みました。暗くて接写には全員苦労して時間が掛かりました。
<訂正記事>
2011/8/5 モミジガサの画像を入れ替え(オオモミジガサの画像だったため)
2011/8/6 ガガイモ→オオカモメヅルに名称訂正(ガガイモ科オオカモメヅル属)
2011/8/8 ヤブマメ→キハギに訂正
2011/8/24 ミズタマソウ→タニタデに訂正
ミズタマソウはこちら↓
http://yasouseikatsu.blogspot.com/2011/08/blog-post_23.html
に有ります。2011/8/6 ガガイモ→オオカモメヅルに名称訂正(ガガイモ科オオカモメヅル属)
2011/8/8 ヤブマメ→キハギに訂正
2011/8/24 ミズタマソウ→タニタデに訂正
ミズタマソウはこちら↓
http://yasouseikatsu.blogspot.com/2011/08/blog-post_23.html
2013.07.25 画像が回り込んで花の名前がずれる現象を修正
2013.08.06 マルバマンネングサ→コモチマンネングサに訂正
<本日のコース>
筑波高原キャンプ場の駐車場 9:14
↓
林道
↓
日ハムCルート
↓
中沢ケルン
↓
大岩の横を通過
↓
護摩壇
祠の入口
護摩壇で今日の無事を祈願
↓
白雲橋コース
大仏岩
↓
自然研究路
立身岩
↓
坊主山(太郎山) 710m
↓
林道
↓
筑波高原キャンプ場の駐車場に戻り 16:14
<出会えた花々>
アキノタムラソウ アキノタムラソウをアップで
イヌトウバナ イヌトウバナをアップで
イワタバコ
まだ蕾の所も多いですが咲き始めました。
オオバジャノヒゲ
もう花期は終わりで白いのをやっと見つけました
オオバノトンボソウ オオバノトンボソウをアップで
休憩した所で偶然見つけましたが、先の方が折れていました。
オオモミジガサ オオモミジガサをアップで
オカトラノオ
オニドコロ
キヌタソウ
キブシの実
ブドウの房の様な実です。
クサアジサイ クサアジアイをアップで
コバギボウシ
シモツケ
ダイコンソウ
タマアジサイ
玉がはじけた所 |
ツクバネソウの実
ツリフネソウの葉
だいぶ大きくなってきました。
開花が待たれます。
トンボソウ トンボソウをアップで
ハエドクソウ ハエドクソウをアップで
ハクウンラン ハクウンランをアップで
ヒメミヤマウズラの蕾
ヒヨドリバナ
ミヤマタニソバ
モミジガサの蕾
ヤブコウジ
ヤマノイモ
花だけ見るとフタリシズカの様です。
ヤマユリ
女体山神社下
リョウブ
今回は曇った日陰で接写は困難な状況でしたが、ハクウンランとか小さな花が多く両足とステッキを使って三脚もどきにしてカメラを固定しそっとシャッターを押して何とかブレないのが撮影できました。
最後までおつきあい有難うございました。
分かり難いですがページの一番下に感想とかコメント欄が有りますので、宜しかったら書き込んで下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。