2021年1月2日(土)
天気:晴れ 気温:-1℃(9:15 東飯田林道支線チェーン行止りにて)/6℃(15:09 同左)
所要時間:5時間15分
総歩行距離:10.0km(往復)
例年正月には筑波山へ登っているのですが、今年はなるべく人に会わないコースでまだ歩いていない所を登ってみます。
最初は花の入り公園先から燕山へ登り加波山方面へ行こうと思いましたが、加波山は混んでいるといけないので、逆の雨引山へ行ってみる事にしました。
花の入り公園を通り過ぎ、東飯田林道支線に右折し、一般車通行止めのチェーンの所に駐車して林道を歩きます。途中で林道が二手に分かれるので、左を登って行くと関東ふれあいの道が左に見えます。前回はここを通り過ぎて作業道を燕山まで登りましたが、今回は燕山には行かないで、関東ふれあいの道を雨引山方面へ行けるところまで行って折り返す事にします。詳しくは下記地図を参照して下さい。
GPSの軌跡(青緑色が今回の分) |
この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものである。
<本日の行程>
7:55 自宅出発(ウインドウオッシャー液がシャーベット状になる位冷え込む)
09:15 東飯田林道支線チェーン行止りに駐車(この先一般車通行止め)
09:39 出発
東飯田林道支線のチェーン行止り (写真は帰りに撮影) |
先行の1台が有り、狩猟の準備中でした。今日のルートを知らせてイノシシと間違われない様にしました。
10:02 林道分岐
左に分岐の林道が有る |
真っすぐ行くと加波山の下を通り行止りになります。
行止りまで行った時の投稿は下記リンクを参照して下さい↓
http://yasouseikatsu.blogspot.com/2020/05/blog-post_14.html
10:18 関東ふれあいの道に合流
関東ふれあいの道 |
左側に関東ふれあいの道が見えます。
直進してしまうと作業道に入り分岐が多く位置を確認しながら歩かないと迷ってしまいます。
右は燕山から加波山方面
左は雨引山、御嶽山方面
途中で目の前に突然猟犬が現れてびっくり。駐車場で会った猟の人でした。今日はイノシシが全然見えなかったそうです。
伐採されて景色の良い所 |
途中伐採されて見通しの良い所からひたちなかの日立製作所エレベータ旧研究棟の高い建物や海が見えました。
日立製作所エレベータ旧研究所(上の写真を拡大) |
エレベータの試験をする塔の様です。父は別のメーカーでエレベータのモーターを作っていたのでその話をよく聞きました。
急階段を上る |
ここともう1ヶ所急坂が有りました。
途中で岩瀬駅から筑波山までの縦走中という方に会いました。10時間位掛かるそうですが日没までに着けると良いのですが。
12:04 雨引観音からの道に合流
雨引観音からの道が合流 |
国土地理院の地図でここから雨引山までの登山道が抜けています。
急坂 |
歩き疲れた体にとどめの坂です。
これを登りきるともうすぐ雨引山の頂上です。
12:19 雨引山 山頂に到着
雨引山 山頂の四阿 |
先客が有り、離れて風上の所で昼食にしました。
もう少しで昼食を食べ終わる頃にオフロードバイクの一団がやってきました。
人数が多いときつい柔軟剤の人が居てやられるといけないので急いで逃げ出します。案の定、後の方から来た人からすごい柔軟剤臭がします。
一番最後に来た人は簡易防毒マスクを付けていましたが、そのせいでしょうか?
燕山から加波山の眺め |
歩いてきた燕山の中腹があんなに遠くに見えます。
雨引山 409.2m |
関東ふれあいの道案内板 |
関東ふれあいの道 コース略図 |
ここで折り返し、帰りは同じ道をひたすら帰ります。
12:34 出発
14:54 駐車場所に到着
<出会えた花と鳥>
ジョウビタキ(メス)? |
色々な鳥を見かけましたが、直ぐに逃げてしまうので撮影が難しい。
センブリ(花後) |
ヤブツバキ |
久しぶりに歩いたーという感じでしたが、そんなに疲れる事も無く余力を残して帰ってくることが出来ました。
最近鹿と間違えて散弾銃で撃たれてしまった登山者のニュースをやっていましたが、狩猟期間中は目立つ服装をしたり、脇道に入らない等注意が必要ですね。猟をする人も我々の事を気にしてくれていますが事故を防止する為に。
昨年は林道に病死と思われるイノシシが死んでいましたが時間が経っていてウィルスの検査は出来なかったそうです。最近めっきりイノシシを見なくなりました。ウィルスが蔓延している様なので、死骸を見かけた時は県の畜産課へ連絡して下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。