ページ

2021年7月28日水曜日

筑波山散策:アオフタバラン、オオカモメヅル、キツネノカモソリ、コオニユリ、メハジキ他

 2021年7月28日(水)

天気:曇り時々晴れ 気温:25℃(9:52 最初の駐車場所にて)

所要時間:4時間12分(昼食、休憩、花探索・撮影時間、車移動を含む)

総歩行距離:5.2km

 朝起きると自宅外はレノアの臭いがひどく、外に居ると気持悪く喉が痒くなり咳が出て涙が出てきます。出発が遅いですが、筑波山の人が少ない所に避難して散策する事にします。


ミンミンゼミ

 場所は盗掘防止の為に記載しません。途中で会った林野庁の方々にこの困った状況を説明しました。





 突然何かが飛んで来たと思ったらミンミンゼミでした。







<出会えた主な花>

花芽が出始めたアオフタバランの群生
2021.05.20撮影

 春には花芽が出ているのが沢山あったのに、ここも盗掘で一網打尽に盗られてしまいました。

 数年前までもう1ヶ所この様な状態で沢山見られたのが1株も残さず盗掘されてしまった。







アオフタバラン

 やっと見つけたアオフタバラン














アオフタバラン(拡大)

 一輪だけ開いているのが有りました。









オオカモメヅル

 小さな花で登りは1ヶ所しか見つかりませんでしたが、下りはもっと見つかりました。








キツネノカミソリ















コオニユリ











メハジキ















メハジキ(拡大)











<その他出会えた花>像は省略します

アキカラマツ

アキノタムラソウ

オオバジャノヒゲ

クルマバナ

コウゾリナ

タマアジサイ

トンボソウ(蕾)

ナルコユリ(実)

ネコハギ(葉)

ハエドクソウ

ハクウンラン

ヒヨドリバナ

ヤマハギ

ヤマユリ

ヨツバムグラ


 出発が遅かったですが、2名の方から情報を戴いたおかげで効率良く回る事が出来て感謝です。自宅へ帰ってくると複視(ダブって見える症状)も治り、こんなに良く見えるのかと驚きです。でも次の日には元通りに見辛い状態になりました。

2021年7月22日木曜日

筑波山散策:イワタバコ、ツルリンドウ、ナンバンハコベ、ハクウンラン他

 2021年7月22日(木)

天気:晴れ一時曇り 気温:24℃(8:28 駐車場所にて)

所要時間:4時間46分

総歩行距離:6.9km

 今日から連休で筑波山も混雑が予想されますが、裏筑波ならそんなに混まないだろうと散策する事にしました。駐車スペースが少ないので少し早め7:05に家を出ましたが、休日とあって通勤道路は空いていて順調に到着し、いつもの駐車場所も空いていましたが、かなり草が生い茂っていました。

 最近、あちこちに垂直に深く掘られた盗掘跡の穴が多数見られます。マニアが出来心でちょっと失敬といったレベルでなく、業者の仕業と思われます。珍しい花も含まれ、盗掘が怖いので場所は秘密です。


<出会えた季節の花>

イワタバコ

ちょうど見頃でした。





ツルリンドウ
 早くもツルリンドウが咲いている所が有りました。


ナンバンハコベ

 数年前に偶然見つけた面白い形の花です。

















ハクウンラン


今年は当たり年で沢山見られました。

























ハクウンラン(拡大)


 今回は真っ白な透き通るような花です。













<その他>

アブラチャン(実)


 変わった丸い実を調べたらアブラチャンの実でした。




イケマ










ウバユリ(蕾)

 蕾が鋭い刃物で切られているのが有り残念です。









オオバノトンボソウ




























オオバノトンボソウ(拡大)












キツリフネ




コバギボウシ














タマアジサイ(咲き始め)



ツルニガクサ














バイカツツジ

 こんな所にもバイカツツジが・・・良く見たらまだ咲いていました。









ヤマユリ




<以下は画像省略>

イヌホオズキ

オオバジャノヒゲ

オカトラノオ

オニドコロ

キツネノボタン

キンミズヒキ(咲き始め)

ダイコンソウ

チダケサシ(終盤)

ツユクサ

トチバニンジン(実)

ヌスビトハギ

ノリウツギ

ハエドクソウ

ヒヨドリバナ

ヘクソカズラ

ボタンヅル

ママコノシリヌグイ

ミズタマソウ

ミズヒキ

ミヤマウズラ(蕾)

ヤブコウジ

ヤブラン

ヤマブドウ(実)

ユウガギク

ユウゲショウ

2021年7月18日日曜日

孫と富士山五合目・御中道・奥庭散策

 2021年7月18日(日)

天気:晴れ後曇り 気温;17℃(9:14 五合目駐車場にて)

               17℃(10:56 奥庭駐車場にて)/21℃(13:11 同左)

所要時間:約4時間(昼食・休憩、乗馬、撮影時間を含む)


 小1の孫が富士山へ行きたいと言っていたので、オリンピックやマイカー規制が始まる直前に車で山梨県側の富士スバルライン五合目まで行き、御中道と奥庭を散策する事にしました。日曜日で渋滞が予想されるので、孫を6時に迎えに行き出発しましたが、意外に渋滞は全く無く、予定より早く到着出来ました。


<本日の行程>

 6:00 孫を迎えに

 ↓ 常磐道・首都高C1・中央道

河口湖インター

 ↓

富士スバルライン・・・ 一合目下駐車場で体温チェックと入山前体調確認自己チェックシートの配布

 ↓樹海台(工事中で狭い)、大沢駐車場立寄り

大沢駐車場からの眺め

 この頃はまだ晴れていて八ヶ岳とかがくっきりと見えました。









八ヶ岳の眺め










富士スバルライン五合目に駐車

山頂は雲の中

 残念ながらもう曇ってしまい、山頂は全く見えませんでした。









 ↓

五合目、御中道の一部散策・・・御中道入口で入山前体調確認自己チェックシート見せる

孫は馬に乗り御中道散策

 

 六合目に向かう御中道を途中まで折返しで散策しました。

 この後、御庭方面も途中まで折返しで散策してから奥庭に車で移動します。






 ↓車移動

奥庭に駐車

 ↓奥庭散策路一周

奥庭からの眺め


 雲が出てきて遠くの山々も隠れてきました。残念ながら富士山頂はまだ雲に覆われて全く見えませんでした。


 孫を早く帰宅させる為に今日は13時過ぎには奥庭を出発して帰路につきます。




行きと同じ経路で帰宅(但し、首都高は渋滞回避でC2を通る)


<出会えた花>

オノエイタドリ(フジイタドリ)










オンタデ










コケモモ










コバノイチヤクソウ(蕾)


 












シロバナヘビイチゴ










タカネバラ










ナナカマド











ハクサンシャクナゲ


 ハクサンシャクナゲが一番見頃でした。









フジハタザオ











ベニバナイチヤクソウ















マイヅルソウ















ミヤマオトコヨモギ















ミヤマハンショウヅル











ヤマホタルブクロ(蕾)















 帰りは早く出発しましたが、中央道で事故が発生して大渋滞、ここで遅れて首都高の夕方の渋滞も始まっていましたが、C2を回りプラス1時間程度で帰る事が出来ました。

 孫は首都高C1で電車が色々見えて、帰りはC2の長いトンネルで楽しかった様です。

2021年7月12日月曜日

庭仕事

 <畑の恵み>

キュウリとトマト棚


 庭に2本ずつ植えたキュウリとトマトがブドウ棚状態です。

 5月に孫たちが植えた物で、我が家で食べきれない分は孫の所や近所、友人の所へ貰われていきます。





7月9日の収穫
キュウリ、トマト、インゲン

 私が手入れをして、肥料と盛り土、新しく伸びたツルを縛っています。縛るのが意外と難しく、無理にやると簡単に茎が折れて枯れてしまいます。

 トマトはなかなか赤くなりませんが、キュウリは1日おき位に収穫できます。今月に入って25本収穫できています。




7月9日の収穫
茗荷

 キュウリ棚の下は茗荷畑になっています。こちらは草取りをして一度肥料をやった位です。









<鳥の巣>
鳩が抱卵中

 庭木の剪定をしていたら鳩と目が合ってしまいました。鳩は逃げずに少し動いたら3個卵が見えました。

 卵がかえって巣立つまでそっとしておこうと思います。






小鳥の巣立った跡

 こちらは何の小鳥か分かりませんが、巣立った跡です。去年はツバキの木に同じような巣が有りましたが、剪定で壊してしまったので、別の木に作った様です。





 子供の頃は自然が豊かな所に住んでいたので、子供の頃を思い出しながら庭仕事をしています。