ページ

2017年1月3日火曜日

筑波山と薬王院初詣

2017年1月3日(火)
天気:晴れ 気温:4℃(9:49 筑波高原キャンプ場にて)/7℃(11:37 富士見岩にて)
所要時間:4時間29分(薬王院を除く。昼食、休憩、オシャベリタイムを含む)
総歩行距離:6km(同上)

 元旦、二日と来客が有ったので、三日になって筑波山へ初詣登山に出掛けることにしました。
 神社側は混雑が予想されるので、裏側の桜川市から登ることにしました。いつもより遅く8:18に自宅を出たので男の川に到着すると既に満車状態。伐採で荒れた道路を通り筑波高原キャンプ場に駐車しました。道路は相変わらずわだちがひどく、後から来た車は大きな音を立てて車の底をぶつけていました。

キャンプ場から男の川へ



















立入禁止


坊主山側はトラロープが張られて立入禁止です。















落石注意



















崩れてしまった延命水
自然研究路の氷柱


























暫くぶりに来たら、気象観測所に真新しい看板が設置されていました。
観測データの公開が復活していました。

筑波山プロジェクトへのリンク


ライブカメラは稼働していない様です。冬場は積雪状況をライブカメラで見てアイゼンの用意とかしてましたが残念です。

この先、男体山の神社は人が多くて柔軟剤臭が充満していました。活性炭マスクも効かない強烈な臭いなので、初詣は諦めて急いで通過します。


つくばうどん


冬の筑波山での昼食はこれに限る。ということで、お店に入ってつくばうどんを食べます。

お店によって具や味が微妙に違うので、今回はどの店にしようか迷います。

湯気も写って美味しそう。









御幸ヶ原と男体山
















新春もちつき大会




13時からもちつき大会でもう直ぐ始まりますが、人込みは苦手なのでパスします。




キャンプ場コースを下り、初詣は静かな薬王院へ車で向かうことにします。







キャンプ場コースの残雪
太陽が眩しいキャンプ場コース
















先日の雪が解けて標高の高い所の登山道は凍って滑ります。
真ん中あたりまで下ると落ち葉の絨毯です。





キャンプ場のサザンカ

キャンプ場まで下ってくると、サザンカの鮮やかな色が目立ちます。


まだ初詣を済ませてないので、車で薬王院へ向かいます。鬼ヶ作林道がまだ通行止めなので、一旦下ってつくし湖脇から車で椎尾山に上ります。









------以下 薬王院------------------------

福来(ふくれ)みかん

薬王院駐車場脇に福来みかんが生っています。

柑橘類の中で唯一の日本原産のミカン科の植物だそうです。











薬王院山門
山門の龍の彫刻


















薬王院本堂

本堂は上がってお参りできますので、靴を脱いで上がり内部を拝観します。
















椎尾薬師巨大眼鏡























天井絵





















彩色画



















彩色画


















三重の塔























今年も元気に山登り出来る様に、最後にお守りを授与して貰い帰りました。

2017年1月1日日曜日

謹賀新年:昨年は有難うございました

明けましておめでとうございます。
昨年はお陰様で無事過ごす事ができ、三岩岳にも山頂近くまで標高差1,100m(累積1,400m)を日帰りで登ることができました。
海外も含めて沢山の方々からアクセス戴いて喜んでいます。

昨年新たに撮影できた花を思い出と共にまとめてみました。
日付と場所の所をクリックすると該当の投稿にリンクします。

まだ撮影したい花がいろいろあります。今年も健康や安全に留意していろいろな所に出かけたいと思います。今年も宜しくお願い致します。

3月22日 城山かたくりの里と城山湖
アズマシロカネソウ
















コシノコバイモ


















3月30日 神成郷山、南蛇井駅、日本翁草育成所
オキナグサ




























4月20日  鳴神山
ミツバコンロンソウ




























4月11日 雪入山周遊
ノミノフスマ




























5月2日  赤城自然園
ヤマシャクヤク


一面のヤマシャクヤクには驚きです。

























5月19日    金時山
オオバウマノスズクサ

偶然見つけたオオバウマノスズクサです。オオバの名前の通り確かに葉っぱが大きかった。

筑波山ではタンザワウマノスズクサしかまだ見られていません。
























5月20日  三ツ峠
クモイコザクラ

訪れる時期が遅くなってしまい、見つからずに諦めた帰り道、もう一度見直しながら探すと、岩の陰に見つかりました。












5月24日  赤城自然園
オオヤマレンゲ
シライトソウ




























オオヤマレンゲは森の貴婦人と言われているそうです。開花状況を妻が問い合わせて時期を見計らい、真っ白なきれいな花にやっと巡り合うことが出来ました。

6月6日  峰寺山
エビヅル




























6月14日 三岩岳
ミネカエデ

シナノナデシコ



























コウリンタンポポ
エゾリュウキンカ




























アブラツツジ




























7月4日   富士山
エゾノコリンゴ
セイタカスズムシソウ




























ジンヨウイチヤクソウ
ミヤマタネツケバナ





























7月11日 三岩岳
アリドオシラン
エゾアジサイ




























 ここはふくしま国体の山岳縦走競技が行われた所で、直登が続く厳しいコースです。やっと登ったのにお目当ての花はもう終わって跡形もなく・・・がっかりして下る道、白い小さな花がちらっと見えました。よく見ると長年探していたアリドオシランでした。帰り道はこれで元気が出て誰にも会わない貸し切り登山道を無事日帰り出来ました。

オヤマソバ
ミヤマアカバナ




























7月25日 湯袋峠から日ハムC,A
コケオトギリ




























8月12日 尚仁沢湧水、宮川渓谷と八方湖
ヒメクワガタ
ミヤマママコナ




























ヒメナミキ
ヒメシロネ





























9月5日  牛久自然園
バアソブ

 妻が電話で開花状況を問い合わせてやっと撮影出来ました。