ページ

2017年11月16日木曜日

竜神峡の紅葉ハイキングと里美かかし祭

2017年11月16日(木)
天気:快晴のち曇り一時小雨 気温:5℃(7:29 ダム駐車場にて)/12℃(14:30 同左)
    服装は登山用の長袖シャツ+フリース、尾根で風が強い所のみ薄い風を通さない
   上着を着用。帽子クリップも使用。
所要時間:5時間51分(昼食、休憩、写真撮影を含み、ゆっくりしたペースで
     ハイキングコースのみです)
総歩行距離:11.7km 累積高低差:約460m(GPSロガーの値)

 紅葉を見に茨城県北部の竜神峡へ行ってみることにしました。今はダムが出来て大吊橋やバンジージャンプで有名ですが、昔ダムが無い頃に、今のダム湖の底をずっと亀ヶ淵まで沢を歩いた記憶が有ります。

 私は人が多い所は柔軟剤の臭いで気持ちが悪くなるので、人を避けて竜神ダムを起点とした竜神峡ハイキングコースを歩いてみることにしました。渋滞回避と人を避ける為に自宅を5時半に出発しましたが、我が家の車庫は近所からの柔軟剤の酸っぱい臭いに覆われていました。

<竜神峡ハイキングコースの案内>
 なかなか良い案内地図が見つかりませんでした。やっと見つけたのが以下です。
 常陸太田市教育委員会のてくてくウォークマップ(高倉地区)の竜神峡ハイキングコースを参考にしました。

常陸太田市教育委員会のてくてくウォークマップ(高倉地区)→リンク
竜神峡ハイキングコース→リンク

<本日の行程>
7:49出発 竜神ダム駐車場(10数台無料で止められます。常時利用可水洗トイレ有り)
駐車場と水洗トイレ

 逆光でうまく撮れませんでしたが、真ん中に女子トイレのマークが見えます。

 周りの山が紅葉しています。








竜神ダム事務所と大吊橋






 バンジージャンプは右側の木の陰ですが、ここを飛びます。帰りに終わって引き上げている人が見えました。

 ダムの事務所ではダムカードが貰える様です。




竜神ダム周辺案内図







 この案内図の様に歩きます。

 但し、宝剣洞展望台から竜神ふるさと村へは図に無い近道を通ります。









やっほーぽすと






 登山届提出場所です。












途中のトイレ














キツネノマゴ
フシグロ






















紅葉した岩山
四阿




























紅葉した山
四阿















 ↓
亀ヶ淵
亀ヶ淵










 亀ヶ淵に降りて左へ行くと西金・上山方面、降りないで行くと武生(たきゅう)神社方面です。降りないで真っ直ぐ行きます。


沢を渡った後


  沢を渡った後に、雨上りで岩の上に落ち葉が積もった滑りやすい急斜面を登る難所が有ります。











もみじの紅葉
痩せ尾根歩き

























無事倒木を乗り越えた所

 斜面を歩く所に大きな倒木が有り、上側を巻いて通ろうとしましたが、つかまる物が無く谷へ滑落の危険が有った。このため無理やり倒木を乗り越えました。













 ↓
10:45 武生(たきゅう)林道・宝剣洞展望台で休憩
宝剣洞展望台

 見晴らしの良い展望台です。
 しかし、座る所が無く、立ち見です。仕方なく階段に座って休憩です。

 案内図で林道から10mほど入った所に宝剣洞が有るはずですが、付近を探し回っても看板が無く、それらしい道も見つかりませんでした。疲れたので武生神社はパスします。


展望台からの眺め
























 ↓
11:09 登山道に入る・・・林道経由でも行けますが遠回りです。
紅葉した木
リュウノウギク

























 ↓
11:31~12:19 竜神ふるさと村・・・昼食、休憩
竜神ふるさとの茶屋

 駐車場前に有る竜神ふるさとの茶屋。



竜神ふるさと村













 ここは色々な施設が有る様ですが、道路からは見えません。

 管理棟のベンチで休憩して昼食にします。







リンドウ







 今年初めてリンドウが見られました。















 ↓急な階段下り
12:33 竜神ダムからの道に合流
竜神湖と紅葉





















バンジージャンプ(終わって吊り上げ中)

 林道を歩いて大吊橋が見えてくると、バンジージャンプが終わって吊り上げられている人が見えました。次の人を待ちましたが、居ませんでした。























 ↓
13:41 竜神ダムに到着

<そばハウスで一服>
そばがきとコーヒー



 新そばのそばがきは美味しかった。















 この後矢祭に向かう予定で県道33号を北上。途中道路脇に里美かかし祭会場が見えたので見学します。


<里美かかし祭>
里美かかし祭→常陸太田市観光物産協会
http://www.kanko-hitachiota.com/page/page000376.html



 風が冷たくて観光できた人たちは寒そうでした。












かかしグランプリ 里見号

 子供のころ縄とかムシロを手伝って編んだ記憶が有りますが、これだけ作るのは大変な労力ですね。








準かかしグランプリ 稀勢の里












































































 時間も遅くなり、時々小雨が降って風も冷たいので、矢祭はあきらめて奥久慈のリンゴ園でリンゴをおみやげに買って帰る事にします。

<奥久慈のリンゴ園>
青林
リンゴ園
















 糖度18度でラフランスの香り、「青林」というりんごを試食したら美味しかった。値段は高いのですが珍しいのでおみやげに買って帰ります。

 竜神峡の辺りは自然が残っていて、春から夏は花も多そうなのでまた訪れてみたくなりました。

2017年11月1日水曜日

富士河口湖紅葉まつり(もみじ回廊)

青木ヶ原樹海から紅葉台、三湖台折返し」から続く

2017年11月1日(水)
天気:晴れ
所要時間:約30分(河口湖の湖畔ともみじ回廊を回った)

 西湖野鳥の森公園から紅葉ドライブで西湖の北側、河口湖の北側を回りほうとうの店に行く途中、河口湖でもみじがきれいに色づき紅葉まつりも始まっていたので急遽寄ってみることにしました。

 なお、このルートは道が狭くすれ違えない所が一部あるので慎重な運転が必要です。会場の駐車場は無料の所も有りますが、今回は調べていかなかったのと時間も限られたので、一番便利な道路わきの有料¥500の所に入りました。

<参考資料>
・鳴沢村観光案内新聞(紙資料)
 データはこちらからダウンロード出来ます→リンク(鳴沢村観光案内新聞)
・富士河口湖紅葉まつり(もみじ回廊)→リンク(河口湖.net)

<紅葉>・・・回った順に
河口湖の湖畔沿い散策路
日が当たっていると紅葉が映えます。











河口湖と富士山
間もなく日没です。












紅葉と富士山













日没













ライトアップされたもみじ回廊
入口付近は紅葉しています。
























一部紅葉



























少し奥に入ると紅葉が始まったといったところ












拡大













折返し地点近くはまだ緑色




























もみじ回廊入口付近は良く紅葉してます。
道路沿いのもみじも紅葉してきれいでした。
























































































 今回は夕暮れ時の中途半端な時間で、紅葉の色がきれいに出ませんでした。夕食のほうとうを食べにいつもの「小作」に向かいます。
豚肉ほうとう



















 春の芝桜まつりシーズンの時は駐車場に入るのも大変でしたが、今日は時間も早いのですんなり入れました。
 いつもの豚肉ほうとうを注文。山に登って疲れた時はこれが一番です。
 お腹も一杯になり、安全運転で帰ります。


青木ヶ原樹海から紅葉台、三湖台折返し

2017年11月1日(水)
天気:晴れ 気温:8℃(7:57 野鳥の森駐車場にて)/15℃(14:29 同左)
所要時間:6時間8分(昼食、休憩、見学時間を含む。河口湖は除く)
総歩行距離:10.4km(同上)

<情報入手先>
西湖野鳥の森公園→リンク(富士河口湖総合観光情報サイト)
紅葉台→リンク(なるさわ散策ガイド/鳴沢村公式観光サイト)

<本日の工程> ・・・時刻はゆっくり歩くペースです。帰路の時刻は省略
7:57 西湖野鳥の森公園に駐車・・・帰りに展示館を見学(駐車、展示館共に無料)
カーナビのマップコード:689 573 410 *00
駐車場と紅葉

 河口湖ICを降り、国道139号(河口湖バイパス)から富士パノラマラインまで直進し、県道21号に右折して暫く行くと右側に駐車場が有ります。

 公園の建物は9時からですが、駐車場は時間前でも入れました。なお、長時間の駐車には道路沿いの駐車場を利用する様にお願いが有りました。

 トイレは建物内なので時間外は入れません。手前の道の駅鳴沢に寄ってきました。

駐車場にある看板














青木ヶ原樹海マップ

樹海遊歩道案内図





















今回歩いたGPS軌跡
この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものである。


8:09 出発 自然の森散策路を通って樹海遊歩道に入ります。
 ⇅
樹海遊歩道
樹海遊歩道入口

 樹海の中では帰りに地元の方と見られる人に1名会っただけです。

 予め道を調べておいて地図を持参すれば初めてでも不安は有りませんが、途中落ち葉で道が分かりにくい所も有ります。











 ⇅
8:30 氷穴(こおりあな)
氷穴看板
氷穴












 夏でも氷が見られる事が有り、古くは冷蔵庫の代用だったそうです。


樹海の黄葉
西湖方面分岐





現在地













 
樹海の紅葉
風穴方面分岐








































9:14 県道710号交差
現在地案内

樹海の中を通る県道710号を横切ります。




















県道710号の紅葉
また青木ヶ原樹海に入る










 この辺りの紅葉がきれいでした。



 ⇅
9:23 竜宮洞窟
竜宮洞窟










竜宮洞窟解説板





洞窟は落石の恐れが有り極めて危険で入洞禁止になっていました。











紅葉
黄葉











 これから急坂を登る山が見えてきました。



尾根に出る
紅葉台近道








 紅葉台近道の急坂を上ると尾根に出てそれからは楽な尾根歩きです。




 ⇅
10:06 富士八景
尾根歩き
富士八景の紅葉










 紅葉が見られる広場に出て、これが紅葉台かと思いましたが、ここは富士八景という所で、紅葉台はもっと先でした。

富士八景からの富士山
西湖方面


















西湖対岸の山々が紅葉してきれいです。
















 ⇅
10:36 紅葉台・・・見学
紅葉台駐車場

 ここが紅葉台で、別の道からここまで車で登れます。真ん中に小さくレストハウスが見えますが、屋上が展望台になっていて360度見渡せます。

 屋上に登るのは有料で¥150を払い、案内を借りて周りの山の名前を確認出来ます。
今日は空気が澄んでおり、遠く北岳も臨めました。








紅葉台レストハウスの詳細は以下のリンクを参照して下さい。
http://www.fujigoko.tv/tdet.cgi?code=4448 (Fujigoko.TV)
http://www.vill.narusawa.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=7262(鳴沢村)

紅葉台からの富士山

紅葉の向こうに富士山が見えます。













紅葉台からの眺め
360度の眺めですが、容量オーバーの為に東側をカットしています。以下の順に再生(時計回り)

南側・・・富士山
 ⇩
西側・・・青木ヶ原樹海(歩いて来た所が上から見渡せます。よく歩いた)
 ⇩
北側・・・西湖、十二ヶ岳方面

遠く真ん中に見える北岳


















 ⇅
11:32 三湖台・・・昼食、休憩














 三湖台 標高1,202.56mに到着です。
 余り人も居なくて静かです・・・と思ったら、柔軟剤の臭いをプンプンさせたグループが来たので、風上で急いで昼食を取り、気分が悪くならないうちに退散します。




三湖台周辺のトレッキングコース
三湖台から西湖方面














五湖台方面へ続く





この先東海自然歩道は五湖台へと続きますが、今日はここで折り返して野鳥の森公園へ来た道を戻ります。














 野鳥の森公園で展示館を見学して、2階の野鳥の観測が出来る所で野鳥を見ながら休憩しました。その後、紅葉が良さそうな西湖の北側から河口湖の北側と紅葉ドライブに行きます。14:29出発

<出会えた花や実>
アキノタムラソウ
ウメガサソウ(実)




















キッコウハグマ(花後)
コウヤボウキ(花後)



















センボンヤリ(花後)
ツルリンドウ(実)




















ヒトツボクロ(花後)
ミヤマウズラ(葉)



















ミヤマシキミ(実)
ヤクシソウ













































富士河口湖紅葉まつり(もみじ回廊)に続く