2023年5月2日(火)
天気:晴れ一時曇り 気温:10℃(8:22 駐車場所にて)/20℃(14:34 同左)
所要時間:5時間47分(昼食、休憩、花探索・撮影時間を含む)
総歩行距離:7.7km
今日はカレンダー上は平日ですが、大型連休中なので人を避けて筑波山の静かな場所へ季節の花を見に出かけてみます。いつもは裏道を通りますが、今日は幹線道路でも渋滞は1ヶ所だけで早く着きました。
<イチリンソウ>
 |
イチリンソウ |
4/28に見たイチリンソウですがもうちょっとくたびれていました。
 |
イチリンソウ |
前回は木の裏で見逃したイチリンソウですが、こちらはまだ元気でした。
筑波山のイチリンソウは高尾山に比べると小さいので、ニリンソウの中に咲いていると良く見ないと見逃してしまいます。
<タンザワウマノスズクサ>
 |
タンザワウマノスズクサ(蕾) |
最初は小さな株ばかりで花は見つかりませんでしたが、少し下ると小さな株でも花が咲いていました。
周りを見るとあちこちに咲いていて、蕾から開花中、満開まで撮影できました。
 |
タンザワウマノスズクサ(開花中) |
 |
タンザワウマノスズクサ |
 |
タンザワウマノスズクサ |
<その他出会えた花>
 |
アマドコロ |
 |
ウマノアシガタ |
 |
ウワバミソウ |
なかなか完全に開いている花は見られませんが、今回やっと見つかりました。
 |
ギンリョウソウ |
 |
クワガタソウ |
 |
コゴメウツギ |
 |
チゴユリ |
 |
ツクバネ |
 |
ツクバネウツギ |
 |
ツクバネソウ |
 |
ニガイチゴ |
 |
ニョイスミレ |
 |
ハナイカダ |
葉っぱの上に花が咲く珍しい木です。
 |
フジ |
 |
ミツバウツギ |
 |
ミズキ |
 |
ミヤマザクラ |
 |
ムラサキコマノツメ |
 |
ヤマツツジ |
昨年はヤマツツジのトンネルでしたが、今年に花はまばらで残念でした。
 |
ユキザサ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。