2021年6月18日(金)
天気:薄曇り後晴れ 気温:21℃(8:47 駐車場所にて)/28℃(15:22 同左)
所要時間:6時間9分(昼食、休憩、撮影、知人とのオシャベリタイム含む)
総歩行距離:10.2km
明日から天気が悪くなる予報なので、梅雨の晴れ間で裏筑波へ出掛ける事にします。今回初めてのルートですが、盗掘が多いので場所は秘密です。
<登山情報>男の川と女の川が進入禁止になっていました
![]() |
男の川進入禁止 |
男の川は昔の男体山参りの古道「羽鳥道」として桜川市の以前の資料に紹介されていました。
![]() |
進入禁止看板 |
![]() |
女の川進入禁止 |
<イチヤクソウ>
![]() |
イチヤクソウ |
![]() |
イチヤクソウ(拡大) |
<オオカモメヅル>
![]() |
オオカモメヅル |
![]() |
オオカモメヅル |
<ギンレイカ>
![]() |
ギンレイカ |
一度見た後は草刈りで刈られてしまってずっと見られていませんでした。今回、以前の場所の近くでやっと1本だけ見られました。
![]() |
ギンレイカ(拡大) |
非常に小さな花で見落としてしまいそうです。
<ツチアケビ>
![]() |
ツチアケビ |
13日に見た時は一番左が枯れていましたが、今回左から2本目も枯れてきました。
![]() |
ツチアケビ(拡大) |
2ヶ所だけやっと開花してきました。
![]() |
ツチアケビ(拡大) |
![]() |
ツチアケビ |
2ヵ所目のツチアケビです。開花にはまだ時間が掛かりそうです。
![]() |
ツチアケビ |
3ヵ所目のツチアケビです。開花迄こちらも時間が掛かりそうです。盗掘に会わないと良いのですが。
![]() |
モミジバスズカケノキ |
![]() |
モミジバスズカケノキ(実) |
もう実になっていましたが、花もこの様に丸く咲くようです。
今回、その他の花は都合により省略します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。