ページ

2015年6月15日月曜日

筑波山初夏の花:ギンレイカ、クモキリソウ、シロバナミヤマタムラソウ、バイカツツジ、ヒトツボクロ、ムヨウラン他

2015年6月15日(月)
天気:晴れ 気温:22℃~25℃(各駐車地点の温度)
所要時間:7時間20分(車移動、昼食、休憩、花探索・撮影時間を含む)
総歩行距離:10.5km(万歩計での計測)

 今年は例年より花の進行が早く、筑波山ではヒトツボクロやムヨウランは急がないと終わってしまうので、天気の良い日を選んで出かけることにしました。見たい花の場所が散らばっているので、今回は車移動と登山を組み合わせて効率よく巡ることにします。

 主な花のみ掲載し、盗掘防止のために場所は記載しません。

<イチヤクソウ>
イチヤクソウ
イチヤクソウ


 筑波山では今年初めて咲いているのを見ました。




















<ギンレイカ>
ギンレイカ
ギンレイカ(拡大)


 登山道で時々お会いする方から教えて戴きました。

 有難うございました。

















<クモキリソウ>
クモキリソウ
クモキリソウ(拡大)


クモキリソウは標高の低い所で咲いていました。




















<シロバナミヤマタムラソウ(シロバナケナツノタムラソウ)>
シロバナミヤマタムラソウ
シロバナミヤマタムラソウ(拡大)

 あの真っ白な花は何?と妻が見つけました。

 たった1株だけの貴重な花になりました。

別名:シロバナケナツノタムラソウ














<ツルアリドオシ>
ツルアリドオシ(雄花)
ツルアリドオシ(雌花)






ツルアリドオシはほとんどが雄花で雌花は探し回ってやっと見つかりました。












<バイカツツジ>
バイカツツジ
バイカツツジ(拡大)


バイカツツジは咲き始めで、この木1本に4輪だけ咲いていました。



















<ヒトツボクロ>
ヒトツボクロ(花)
ヒトツボクロ(葉と花)
















 左の黒っぽく横線1本の葉がヒトツボクロの葉です。非常に撮影が難しい花です。

 この1株だけ良い状態で、他はもう種が出来ていました。






<ムヨウラン>
ムヨウラン
ムヨウラン(拡大)




























 この場所はまだ蕾も見られますが、だいぶ枯れた花が目立ってきました。もう1ヶ所は全て終わっていました。


 この時期、筑波山はいろいろなコースに行かないと種々の花を見ることが出来ません。今回時間の制約も有り、車で移動しながら主な花を見ることが出来ましたが、諦めた花がまだ数種類有ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理者が承認するまで表示されません。