天気:晴れ
所要時間:1時間6分(園内散策の時間)
総歩行距離:2.2km(同上)
「東京まちさんぽ」の帰りに、JR目黒駅近くの国立科学博物館附属自然教育園を見学に行くことにしました。 今はセツブンソウやユキワリイチゲが見られます。
2/15(土)の大雪の影響で2/21(金)まで閉園していたので、今日が再開初日です。通路はきれいに整備されていましたが、通路脇には雪で折れ切断した枝が積み上げられていました。一番奥の森の小道は倒木が園路を塞いでいるので、まだ通行止になっていました。
附属自然教育園のHPはこちら
<セツブンソウ>
セツブンソウ |
秩父産の固体を園内で保護しているそうです。
園に入ってすぐの路傍植物園ではたった1本咲いていました。
セツブンソウ |
こちらは武蔵野植物園で咲いていたセツブンソウです。
<フクジュソウ>
フクジュソウ |
武蔵野植物園で咲いていた福寿草です。
フクジュソウ |
こちらも武蔵野植物園で撮影。
<ユキワリイチゲ>
ユキワリイチゲ |
ユキワリイチゲ |
関東には分布しない植物で、自然教育園のは開園当時広島県から移入されたものだそうです。
武蔵野植物園で撮影。
<その他>
アセビ |
水生植物園で撮影。
花は真っ白できれいですが、殺虫剤として利用され、有毒です。
アオイスミレ(葉) |
参考:アオイスミレ(2012/3/26 宝篋山で撮影) |
ウグイスカグラ |
エビネ(葉) |
カンアオイ |
一輪だけ咲いていました。
ヤマウグイスカグラはまだ咲いていませんでした。
冬でも枯れないエビネの葉です。
他の植物が枯れたところで目立ちます。
サイハイラン(葉) |
サイハイランの葉も冬でも枯れません。
どこかで見た様な葉っぱ?
ツチグリ(菌類) |
見頃情報の地図を見て探しても見つからず、もう一度探して妻がやっと見つけました。
湿った日に開くそうで、今日は残念ながら閉じていました。
参考:ツチグリ(2013/11/08 宝篋山で撮影) |
マンサク |
ヤブコウジ(実) |
閉園の時刻16:30近くになってしまったので、ぼちぼち帰ることにします。
最後までご覧戴きありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。