ページ

2015年5月11日月曜日

筑波山半周花巡り:初夏の花

2015年5月11日(月)
天気:快晴 気温:14℃(8:48 筑波高原キャンプ場の駐車場にて)/21℃(13:42 同左)
            長袖シャツで風が冷たかったが、登り始めると少し汗をかく状態でした。
            飲物は500mlで3本持って行きましたが、1本位しか飲みませんでした。
所要時間:6時間58分(昼食、小休憩、花探索・撮影、車移動時間を含む)
総歩行距離:約8km(万歩計にて)

 台風6号の影響が出る前に少し間隔が空いてしまった筑波山に出かけることにしました。今回は筑波高原キャンプ場に車を停めて登った後に、効率よく回る為に車で移動しながら散策します。

 快晴で気温16℃の自宅を7:18に出発しました。途中の車中から日光連山がうっすらと見えましたが、女体山の山頂に着いた頃には遠くは霞んで見えませんでした。


<出会えた花々>
イチヤクソウ(蕾)
ウマノアシガタ





























オオジシバリ
ニガナ




























オトコヨウゾメ


















オオタチツボスミレ
オオタチツボスミレ




























カラスビシャク
キクザキイチゲ




























キツネアザミ
ギンラン






















コゴメウツギ
コバノガマズミ



























ジエビネ
ジエビネ(拡大)




























タチイヌノフグリ
タチツボスミレ




























タンザワウマノスズクサ
タンザワウマノスズクサ(蕾)




























ツクバネ(雄花)
ツクバネ(雌花)





風が強くなり高速シャッターで撮影したので、F値が下がり焦点深度が浅くなった→














チゴユリ
ツクバネウツギ





























ツクバネソウ
ツリバナ




























ツルキンバイ
ニョイスミレ




























ニリンソウ
ハンショウヅル(蕾)
















 ↑ニリンソウは大半が終わっていますが、まだ場所によっては見られました。


 ハンショウヅルの蕾が膨らんで、もうすぐ咲きそうです。写真は一番膨らんでいた物です。→






ヒトツボクロ(花芽)
ヒメハギ

←ヒトツボクロの花は、向こうに伸びている棒の先の方が割れて、その中からツブツブの蕾が出てきます。

ヒメハギは終わっていましたが、何とか咲いているのを見つけました。→





フタバアオイ
フタリシズカ(3人?)




























ホウチャクソウ
ホウノキ




























ホタルカズラ
マイヅルソウ




























マルバスミレ
ミヤマザクラ




























ミヤマハコベ
ヤブデマリ

















     ↑ヤブデマリの特徴は、花びらのように見える5枚の装飾花のうち1~2枚が小さい。








ヤマツツジ
ユキザサ




























ラショウモンカズラ
ワチガイソウ




























ワニグチソウ
珍しいスミレの盗掘跡




























 筑波山でも盗掘が絶えず、今年も残念ながら珍しいスミレの株が見当たらなくなって、跡だけが残っていました。毎年見てきたのに来年からはもう見られなくなってしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理者が承認するまで表示されません。