2024年4月19日(金)
天気:晴れ 気温:13℃(8:30 駐車場にて)/20℃(14:32 同左)
所要時間:5時間34分(昼食、休憩、撮影時間を含む)
総歩行距離:6.6km
そろそろ筑波山のニリンソウが見頃ではと裏筑波を散策してみる事にしました。
予想通り見頃のニリンソウが見られましたが、ミドリニリンソウは見つかりませんでした。代わりに1本の花茎から背中合わせに2輪が咲く珍しいニリンソウが幾つも見られました。
 |
ニリンソウの群生 |
新しい看板が設置されていました。


この看板を見て盗掘を思い止まってくれれば良いのですが。
<出会えた花>
 |
アオキ |
 |
アズマイチゲ |
 |
アメリカスミレサイシン |
 |
エイザンスミレ |
 |
エンレイソウ(実) |
 |
オトメスミレ |
 |
カタクリ |
 |
キクザキイチゲ |
 |
キブシ |
 |
クサイチゴ |
 |
コハコベ |
 |
スルガキクバスミレ |
 |
セントウソウ |
 |
タチツボスミレ |
 |
ツクバキンモンソウ |
 |
ツルキンバイ |
 |
トウゴクサバノオ |
 |
トウゴクミツバツツジ |
 |
ナツトウダイ |
 |
ニョイスミレ |
 |
ニリンソウ |
 |
ニリンソウ(1本の花径に2輪咲く) |
1本の花径に背中合わせで2輪咲いています。
 |
ハルトラノオ |
 |
ヒトリシズカ |
 |
ヒナワチガイソウ |
 |
フタバアオイ |
 |
フデリンドウ |
 |
フデリンドウ(別の場所) |
上とは別の場所に咲いていたフデリンドウです。
 |
フモトスミレ |
 |
マルバコンロンソウ |
 |
ミミガタテンナンショウ |
 |
ミヤマシキミ(雄花) |
 |
ミヤマシキミ(雌花) |
 |
ムラサキケマン |
 |
モミジイチゴ
|
 |
ヤエザクラ |
 |
ヤマエンゴサク |
 |
ヤマブキ |
 |
ユリワサビ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。