2023年11月21日(火)
天気:晴れのち曇り
気温:6℃(8:40 駐車場所にて)/11℃(13:34 同左)
所要時間:行きは登山道で2時間20分、帰りは林道歩きで1時間29分(共に途中休憩を含む) 昼食、休憩31分は含まず
総歩行距離:6.5km(行き3km、帰り3.5km)
紅葉を見ながら静かな登山が楽しめる足尾山から風力発電の風車の有る丸山まで登山道を歩いてみます。丸山先のモニュメントで昼食にして帰りは林道北筑波稜線を歩いて帰る事にします。
登山道は貸し切り状態で誰にも会わず、モミジの紅葉も始まっていました。以前2ヶ所で見られたリンドウの花は盗掘で無くなってもう見られませんでした。
途中で会った林野庁の人の話では以前はクマガイソウも見られたそうですが、盗掘で無くなってしまったそうです。自然の花が盗掘で見られなくなってしまい残念です。
<本日の行程と紅葉>
9:00 駐車場所出発
 |
日光方面の眺め |
 |
難台山方面の紅葉 |
 |
霞ヶ浦 |
 |
足尾神社入口 |
 |
杉並木 |
 |
足尾神社の鳥居と社務所 |
 |
足尾神社本宮 |
名前の様に足の神様で、色々な靴から義足まで奉納されていました。
いつまでも歩けるようにお参りしてきました。
 |
足尾神社奥宮(足尾山山頂) |
 |
足尾山山頂から筑波山の眺め |
 |
紅葉と黄葉 |
 |
モミジの紅葉 |
10:26 一本杉峠着・・・休憩
 |
一本杉峠 |
石のテーブルと椅子が有ります。休憩してから丸山の急坂を登ります。
 |
モミジの紅葉 |
 |
風力発電の風車 |
今日は風が全く無いので止まっていました。
11:20 モニュメント着・・・昼食・休憩折り返し
貸切で昼食を食べて休憩します。
11:51 モニュメント出発
 |
黄葉 |
 |
モミジの紅葉 |
 |
丸山の紅葉 |
紅葉は少し離れて見た方が綺麗です。
 |
黄葉のトンネル |
 |
足尾山分岐 13:03 |
13:20 駐車場所着・・・早く着いたので桜川の農産物直売所に寄って帰りました。
<出会えた花>
 |
シロヨメナ |
 |
オクモミジハグマ(花後) |
 |
コウヤボウキ |
 |
コセンダングサ |
 |
サルトリイバラ(実) |
 |
シラヤマギク |
 |
チチコグサモドキ |
 |
ツルリンドウ(葉) |
 |
バニバナボロギク |
 |
ミヤマシキミ(実) |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。