天気:晴れのち一時雨 気温:24℃(7:41 男の川駐車スペース)/27℃(12:48 同左)
所要時間:4時間41分(昼食、休憩、撮影時間を含む。柔軟剤臭を避けながらの登山です)
総歩行距離:約5.7km
暫く天気が不安定な予報なので、久しぶりに近場の筑波山へ登ってみることにしました。午後は不安定なので早く出て早く帰ります。
鬼ヶ作林道はグレーチング(U字溝の蓋)の大量盗難で通行止めでしたが、今日はグレーチングを中央部に寄せてぎりぎり通れる様に工夫されていました。両端は無いので、注意して通行する必要が有ります。
<本日の行程>
6:30 自宅
↓
7:41 男の川駐車スペース着
↓
7:55 男の川コース出発

いつもは涼しいのですが、今日は湿度100%で汗が吹き出します。
↓
8:51 薬王院コース合流・自然研究路
↓
9:58 男体山山頂

雲が近くに見えます。
↓
10:12~10:27 茶店で休憩
![]() |
| かき氷 |
この時期、これが一番です。
↓
10:57 キャンプ場コースを下る・・・途中で雨に降られる
↓
12:37 男の川駐車スペース着・・・雨は上がり
<出会えた花>
![]() |
| アキノタムラソウ |
![]() |
| イヌトウバナ |
![]() |
| イワギボウシ? |
![]() |
| イワタバコ |
![]() |
| ウバユリ |
![]() |
| オオヒナノウスツボ |
![]() |
| オオカモメヅル |
![]() |
| オオカモメヅル(拡大) |
![]() |
| オトコエシ |
![]() |
| オヤマボクチ |
![]() |
| カノツメソウ |
![]() |
| ガンクビソウ |
![]() |
| キツネノボタン |
![]() |
| キハギ |
![]() |
| キンミズヒキ |
![]() |
| クサギ |
![]() |
| クサコアカソ |
![]() |
| ゲンノショウコ |
![]() |
| コバギボウシ |
![]() |
| ソバナ |
![]() |
| タニタデ |
![]() |
| タマアジサイ |
![]() |
| ダイコンソウ |
![]() |
| タマガワホトトギス |
![]() |
| ツクバネソウ(実) |
![]() |
| トチバニンジン(実) |
![]() |
| ハエドクソウ |
![]() |
| ヒヨドリバナ |
![]() |
| ヘクソカズラ |
![]() |
| マツカゼソウ |
![]() |
| マルバマンネングサ |
![]() |
| ヤマジノホトトギス |
![]() |
| ヤマユリ |
![]() |
| ユウガギク |
![]() |
| ヨツバムグラ |
![]() |
| リョウブ |
雲に覆われた筑波山登山は暑くて汗が噴き出す登山で、途中で雨にも降られましたが、良い運動になりました。





































0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。