天気:晴れ 気温:17℃(8:50 小沼駐車場にて)/21℃(13:50 同左)
所要時間:6時間5分(昼食、休憩、花探索と撮影時間含む、車移動を含む)
総歩行距離:約8.3km
妻がムシトリスミレを見たいと言うので、花の時期と天気を考慮して赤城山に花探しに出かける事にしました。初めてのルートなので早めの5時に自宅を出発して一般道で赤城山に向かいました。
県道16号(途中から林道並みの道)で小沼駐車場に向かいましたが、ここ数日の大雨で通行止めでした。狭い道を下って県道4号を登り直してやっと小沼駐車場へ着きました。
探し回ってやっと見つけたお目当てのムシトリスミレは、ちょうど見頃で苦労した甲斐が有りました。
<本日の行程>
5:00 自宅出発
↓一般道(途中県道16号大胡赤城線通行止めで引き返し)
08:50 小沼駐車場
小沼駐車場から見る地蔵岳山頂 |
小沼駐車場へ着くと快晴でこれから登る地蔵岳山頂がくっきり見えます。
写真左下の建物は公衆トイレです。
↓
9:10 小沼駐車場を出発
↓車道を歩く
9:18 八丁峠駐車場 標高1,498m
八丁峠 登山道入口 |
最初は階段道 |
石がゴロゴロの登山道 |
レンゲツツジと小沼 |
山頂のマイクロ波中継アンテナ群 |
一番右のレーダードームは国土交通省のCバンド(4-8GHz:波長7.5cm-3.75cm)レーダー雨量計です。
ここで降雨の範囲や雨の強さを測っています。
↓
地蔵岳山頂 1,674m
三角点 |
NHK赤城山無線中継所 |
この他にTBSの中継所も有りました。
山頂には小学生が遠足で沢山訪れていて、離れていても頭痛がしてきました。一緒に下山すると柔軟剤でやられて車の運転が危険になるので、広い山頂を散策し彼らの下山を待って下ります。
山頂で昼食・休憩後に元の道を下ります。
↓
小沼駐車場に一旦戻る。
↓小沼一周
駐車場側から見る小沼 |
沢山の観光客、遠足の小学生が居ますので、居なくなるのを待って出発です。
散策路 |
散策路は静かでほとんど人に会いませんでした。
小沼対岸から地蔵岳を臨む |
大した距離ではありませんが、こうやって見るとあんなに遠くから歩いてきたのかと感心します。
13:50 小沼駐車場発
↓車移動
13:58 ビジターセンター駐車場発
↓覚満淵一周
覚満淵入口 |
観光バスが何台も停まりツアーの人が沢山居て危険(柔軟剤にやられる)なので反対周りに回ります。
覚満淵木道 |
レンゲツツジと覚満淵 |
ほとんどのレンゲツツジは見頃を過ぎていましたが、まだ見られるのも有りました、
こちの散策路は沢山の人が居てすれ違うのも大変でした。
入口脇の店でコーヒータイム、珍しい白樺アイスを食べて休憩
↓
ビジターセンターで情報集め
人の多い所で私は気分が悪くなるので、ビジターセンターへは妻が情報集めに行きました。駐車場で待っている間、車の窓を閉め切って待っていましたが、沢山の人が戻ってくると咳込みまた頭痛がして気分が悪くなりました。
15:15 ビジターセンター駐車場出発
↓
帰宅
<ムシトリスミレ>
ムシトリスミレ |
やっと見つけたムシトリスミレはちょうど見頃でした。
ムシトリスミレ |
ムシトリスミレ(拡大) |
<その他出会えた花>
アオダモ |
アカギキンポウゲ |
オオヤマフスマ |
キバナウツギ |
クサタチバナ |
コハコベ |
サギゴケ |
サワフタギ |
サラサドウダン |
ベニサラサドウダン |
シロバナヘビイチゴ |
ナツグミ |
ニガナ |
ネバリノギラン(蕾) |
ハクサンタイゲキ(ミヤマウルシ) |
フデリンドウ |
ベニバナツクバネウツギ |
ホツツジ(蕾) |
マムシグサ |
ミズキ |
ミツバツチグリ |
ミヤマニガイチゴ |
ヤマハタザオ |
レンゲツツジ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。