天気:雨、風強し 気温:19℃(10:25 三国峠駐車場)/21℃(13:44 同左)
所要時間:2時間32分(三国峠からヅナ峠往復
+三国峠から鉄砲木の頭(明神山)手前往復)
総歩行距離:4.9km(同上)
箱根に一泊した次の日は、以前から行って見たかった山中湖南東の三国山ハイキングコースの一部を歩いてみる事にします。二日目で疲労も溜まっているので、高度の稼げる三国峠を起点として歩きます。
<本日の行程>
箱根の健保保養施設出発
↓
明神峠・・・トイレ立寄り(簡易トイレですがきれい。道路東側の階段上って直ぐ)
カーナビマップコード 434 233 484 *62
↓
10:25 三国峠駐車場
カーナビマップコード 434 260 218 *56
あいにくの風雨なので登山用雨具を着てカメラに自作レインカバーを付けます
↓
10:41 出発
![]() |
熊注意と目撃情報 |
![]() |
三国峠 1,168m |
いきなり熊注意の看板です。今日は雨で薄暗く、いかにも熊が出そうな雰囲気です。
熊鈴が余り良く鳴らなかったので、良く鳴る位置に付け替えて出発です。
![]() |
急な登りが続く |
↓
11:19 三国山 山頂 1,320.2m

ここから明神峠方面は下りになっているので止めて、平らな尾根道に見える大洞山方面へ少し様子を見にいってみます。
↓
11:48 ヅナ峠(折返し)
↓
三国山 三国峠に戻る
↓
12:31 三国峠に戻り、道路反対側の登山道を登る


一瞬雲が切れて山中湖方面が見えました。
↓
12:45 鉄砲木の頭(明神山)途中までで折り返し
↓
13:13 三国峠に戻る
↓
本降りの雨なので、車中で昼食後帰宅
<出会えた花>
![]() |
アカショウマ |
![]() |
イチヤクソウ(実) |
![]() |
クワガタソウ |
![]() |
サワハコベ |
![]() |
サンショウバラ |
![]() |
ツルシロカネソウ |
![]() |
ナツノタムラソウ |
![]() |
ナワシロイチゴ |
![]() |
バイケイソウ |
![]() |
バイケイソウ(拡大) |
![]() |
バライチゴ |
![]() |
フジイバラ |
![]() |
ボケ(実) |
![]() |
ミヤマキンポウゲ |
![]() |
ミヤマムグラ |
![]() |
ヤマオダマキ |
![]() |
ヤマハタザオ |
![]() |
ヨツバムグラ |
雨の中、久しぶりにサンショウバラやバイケイソウが見られて良かった。サンショウバラはもう終わりで、最後の一輪でした。二日とも風雨の中での登山でしたが、二人とも転ぶ事無く、カメラもレインカバーのおかげで無事撮影出来ました。しかし、ISO感度を1万まで上げても手持ち撮影では暗く、画像が悪いのはご勘弁下さい。