2011年10月19日(水) 曇り 気温:キャンプ場にて11℃(到着時)/10℃(出発時)
所要時間:6時間43分(昼食、小休憩、花探索と撮影時間を含む)
総歩行距離:10.5km(GPS不安定ヶ所有る為プラス誤差有り)
天気予報では木曜から良くない天気が続く予想でしたので、前夜大学で帰りが遅いけど、朝遅い出発で妻と出かけます。
筑波高原キャンプ場に到着したら、気温11℃で風も有り手袋無しでは手が冷たくなって来ました。
ぼちぼちセンブリが咲き始めるのを期待していましたが、幸いセンブリに加えてキッコウハグマも咲いていました。昨年撮影出来なかったコウヤボウキも群生が見られ、撮影出来ました。また、リンドウも間もなく咲きそうで、急に冷え込んだ影響で季節の遅れを取り戻そうとしているのでしょうか。
<本日のルート>
筑波高原キャンプ場の駐車場(無料)に駐車 9:07(下部の場所:の右地図マークをクリック
すると駐車場の位置を表示します)
↓
キャンプ場辺りを散策
↓
男の川コース
↓
自然研究路南側
↓
女体山
↓
キャンプ場コース
↓
東筑波辺りを散策
↓
キャンプ場の駐車場に戻り 15:50
<紅葉風景>裏筑波
<出会えた花々>あいうえお順
アキノウナギツカミ
なかなか開いている花がみつかりません。
一輪きれいに開いているのをやっと見つけました。
アキノキリンソウ
ガンクビソウ
キッコウハグマ
咲き始めました。
小さな花でブレ易く撮影が難しい花です。また、露出オートだと白く潰れてしまいがちですので、そういう時はマイナス側に補正をするときれいに撮影できます。
キバナアキギリ キバナアキギリの花後
もう花は終わりですが、まだ一箇所きれいに咲いている所がありました。
花が終わった後も面白い形をしています。
キンミズヒキ
クサギ(木)
花と実が同時に観察できます。
ゲンノショウコ
長い期間見られる花です。
この花も、花後は面白い形をしています。
コウヤボウキ(木)
ゴマナ
サラシナショウマ
シキミの実(木)
実は猛毒です。
シロヨメナ
センブリ
咲き始めました。
ダイモンジソウ
もう花期は終わりに近づいていますが、まだ一部で見られます。
チヂミザサ
ツクバトリカブト
ツクバヒゴタイ
ツリフネソウ
林道脇のあちこちに咲いています。
長い間見られましたが、もう種が出来初めています。
ツルニンジン
もう花は終わりですが、一輪だけ咲いているのが有りました。隣には種が出来ています。
ツルリンドウの実
赤いきれいな実です。
トネアザミ
ナギナタコウジュ
ノコンギク
ノブキ
フクオウソウ
もう花は終わりですが、一株だけまだ見られるのが有りました。
マツカゼソウ
花はまだ散っていませんが、種が出来初めています。
ミヤマシキミの実
ムラサシシキブの実
メナモミ
ヤクシソウ
あちこちで元気に咲いているのが見られる季節になりました。
黄色が目立ちます。
ユウガギク
リンドウの蕾
もうすぐ花が開きそうに蕾が大きくなってきました。
名前が特定できたのは以上です。調査中の物は判明したら後で追加します。
最後までおつきあい有難うございました。
もし宜しかったら、ご感想・コメントをお寄せ下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。