前回1週間前の5/2(月)にまだ蕾の「ササバギンラン」が見つかったので、咲いた状態を見に久しぶりのフルメンバー(4名)で出かけました。
「キンラン」と「ギンラン」も見つかりましたが、一番大きな「キンラン」は花がもぎ取られており残念でした。これらの植物は県の指定植物で、許可無く採取や損傷が禁じられています。
また これらのランは、特定の樹木と菌を介して共生して生きているために、ランのみを移植しても枯れてしまうそうです。
5/16訂正記事 「
<今回のコース>
極楽寺コース(行き)→極楽寺コース(帰り途中まで)→純平歩道→常願寺コース(途中から)
総歩行距離 約10.4km 6時間(昼食、休憩、撮影時間を含む)
小田休憩所の駐車場を出発
駐車場から宝篋山を望む |
↓
極楽寺コース
登山道脇の滝 |
大岩展望所で昼食 |
「ヤマツツジ」が見ごろ↓
山頂
山頂の鳥居と宝篋印塔 |
帰りは同じ極楽寺コース(途中まで)
↓
純平歩道
↓
常願寺コース(途中から)
常願寺コースの水場 |
最後は田んぼ道を歩きます |
田んぼ道ではニホンアマガエルの出迎え |
↓
小田休憩所(無料)で一服して帰ります
<出会えた花々>
「ウマノアシガタ」
花が光っている。
「ウラシマソウ」
よく見ると釣り糸の様な長いヒゲが見える。
「オドリコソウ」
「ガマズミ」
「キンラン」
「ギンラン」
「サギゴケ}
「ササバギンラン」 「ササバギンラン」アップ
「ジュウニヒトエ」
「シュンラン」
まだ辛うじて残っているのが有りました。
「
「クサイチゴ」
「スズメノエンドウ」
「タツナミソウ」
「タニギキョウ」
あちこちに咲いていますが、
小さいので写真を撮るのが難しい。
「チゴユリ」
標高の高い所ではまだ見られました。
「ツクバキンモンソウ」
「ナツトウダイ」
「フジ」
今がちょうど見ごろでした。
「ホウチャクソウ」
先の方が開いています。
「ホトケノザ」
雑草でもアップで見ると綺麗です。
「マムシグサ」
茎にマムシの様な模様が有ります。
「ムラサキゴケ」
以上です。
今度は筑波山の方が気になります。今度は筑波山かな・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。