2024年3月28日(木)
天気:曇り 気温:5℃(8:21 駐車場所にて)
所要時間:5時間18分
総歩行距離:6.9km
今日は天気が余り良くない様ですが、人の少ない平日都合の良い日が少ないので、カタクリやキクザキイチゲがもう咲いているのではと様子を見に行く事にしました。
 |
| 沢の流れ |
自宅を出発しようとしたら弱い雨が降り出しました。止むと良いけど。 筑波山に着くと曇りで雨具を使わないで済みました。
帰り支度をしていたら急に雨が降り出してきて本降りになりましたが、途中で上り、道路は乾いていました。
ラッキーな一日でした。
 |
| カタクリ群生地 |
2~3年後にはカタクリが沢山見られる様に、桜川市のシルバーの方々が綺麗にして下さいました。
<出会えた花>
 |
| アオイスミレ |
 |
| アブラチャン |
 |
| エンレイソウ |
あちこちに咲き始めていました。
 |
| カタクリ |
探し回ってやっと開いているのが見つかりました。
 |
| カンスゲ |
 |
| キクザキイチゲ |
曇っているせいか、完全に開いているのは見つかりませんでした。
 |
| キブシ |
 |
| クロモジ |
 |
| コチャルメルソウ(葉) |
まだ花芽が出ていませんでした。
 |
| コハコベ |
 |
| サイハイラン(葉) |
 |
| シュンラン(葉) |
まだ花芽が出ていませんでした。
 |
| タネツケバナ |
 |
| ツルネコノメソウ |
 |
| トウゴクサバノオ |
やっと開いているのが見つかりました。
 |
| ナガバノスミレサイシン |
 |
| ニッコウネコノメソウ |
 |
| ニリンソウ |
探して半開きのが見つかりました。
 |
| ハルトラノオ |
 |
| ヒトツボクロ(葉) |
 |
| ヒメオドリコソウ |
 |
| マルバコンロンソウ |
 |
| マルバスミレ |
 |
| ミミガタテンナンショウ |
行きは気が付かなかったけど、帰りにはニョキっと立っていました。
 |
| ミヤマカタバミ |
 |
| ムカゴネコノメソウ |
 |
| ヤブコウジ(実) |
 |
| ヤマエンゴサク |
早く咲く所では開いていました。
 |
| ユリワサビ |
あちこちに見られます。