天気:晴れ 気温:11℃~13℃
所要時間:5時間37分(車での移動時間を含む)
総歩行距離8.8km
外出自粛令で家に籠っていると体が鈍るし、我が家の外は柔軟剤臭くて窓も開けられないので、人のほとんど来ない所を狙って散策する事にします。
<本日の行程>
なるべく人に遭わない様な所を選び、車で移動しながら散策しています。
今回貴重な植物を保護する為に場所は非公開にします。
<山桜>
![]() |
| 山桜 |
山桜がちょうど見頃でした。青空でないのが残念でした。
![]() |
| 山桜 |
![]() |
| 山桜のトンネル |
<オチクラミズバショウ>
![]() |
| オチクラミズバショウ (双苞ミズバショウ) 白馬村落蔵で発見された水芭蕉 珍しい花でなかなか見られない様です |
![]() |
| オチクラミズバショウ 近寄れないので望遠で撮影 |
<ニリンソウ>
![]() |
| ニリンソウ(八重) |
![]() |
| ニリンソウ |
標高の低い所ではニリンソウが見頃になってきました。
<その他出会えた花>
![]() |
| アカネスミレ |
![]() |
| ウグイスカグラ |
![]() |
| ウマノアシガタ |
![]() |
| オオイヌノフグリ |
![]() |
| カキドオシ |
![]() |
| キクザキイチゲ |
![]() |
| キブシ |
![]() |
| クサイチゴ |
![]() |
| クロモジ |
![]() |
| コチャルメルソウ |
![]() |
| コブシ |
![]() |
| スミレ |
![]() |
| タチツボスミレ |
![]() |
| タネツケバナ |
![]() |
| ツクバキンモンソウ |
![]() |
| トウゴクサバノオ |
![]() |
| ナガバノスミレサイシン |
![]() |
| ニオイタチツボスミレ |
![]() |
| ニョイスミレ |
![]() |
| ニワトコ |
![]() |
| ノボロギク |
![]() |
| ヒメオドリコソウ |
![]() |
| フモトスミレ |
![]() |
| マルバコンロンソウ |
![]() |
| ミツバアケビ |
![]() |
| ミツバツチグリ |
![]() |
| ミドリハコベ |
![]() |
| ミミガタテンナンショウ |
![]() |
| ミヤマカタバミ |
![]() |
| ミヤマシキミ |
![]() |
| ムラサキケマン |
![]() |
| モミジイチゴ |
![]() |
| ヤマエンゴサク |
![]() |
| ヤブコウジ(実) |
![]() |
| ヤマブキ |
![]() |
| ユリワサビ |
今回はオチクラミズバショウを偶然発見できてラッキーでした。早春の花から春の花に移り変わり、見られる花の種類も多くなってきました。










































