ページ

2014年4月7日月曜日

高萩市の横根山と土岳:イワウチワ巡り

2019.04.05現地確認
入山禁止の入口閉鎖ロープは有りませんでした。「登山は自己責任です」という看板が途中に有り、危険個所のロープも以前より増えた気がします。

★ご注意★
横根山、都室山は現在入山禁止です。2015.02.23現在の情報
滑落事故が多発して救急隊が度々出動し、地主の方が入山禁止にしたそうです。
問い合わせ先:高萩市観光協会 TEL:0293-23-7316

2014年4月7日(月)
天気:快晴 気温:6℃(7:45 さくら公園駐車場にて)/12℃(12:45 土岳登山口駐車場にて)
所要時間:横根山・・・4時間29分/土岳(奥の院まで往復)・・・57分
            (休憩、多量の写真撮影を含むので、登山のみの方は参考になりません
総歩行距離:横根山・・・5.9km(GPS不安定でプラス誤差有り)/土岳・・・0.9km

 桜も満開となり、そろそろイワウチワも見頃ではないかと、イワウチワを見に出かけることにしました。茨城県の北部には何箇所もイワウチワが見られる所がありますが、今回は以前に登ったことがある高萩市の横根山と土岳を日帰りではしごすることにしました。

 横根山389.4mはイワウチワの咲く時期には1度、その下見を含めると2度行った事がありますが、登山道の両脇が一面のイワウチワで見事です。

 土岳599.7mは花貫渓谷の紅葉見物の時に登りましたが、その時にイワウチワの葉を見つけたので横根山の後に行ってみることにしました。下見の時に横根山で地元の方に伺った所では、こちらの方がきれいだそうです。日帰りで2箇所となるので、こちらは時間の許す所まで行って途中で引き返す予定です。

 早朝6時に私達夫婦とSra.Yの3名で気温5℃の自宅を出発です。

参考資料・・・土岳・花貫渓谷ガイドマップ(高萩市観光協会)リンク

        高萩市観光協会のHPリンク

<訂正記事>
2014.04.21 名称訂正 (誤)ヒゴスミレ → (正)エイザンスミレ
              (誤)ミドリハコベ → (正)コハコベ
2015.02.23 沼の名称訂正 (誤)沼尻湿原 → (正)沢尻湿原



<本日の行程>
常磐道高萩インター
  ↓
さくら公園駐車場に駐車・・・一番下の場所:をクリックすると地図が表示されます
花貫さくら公園 国道461号からの入口

Naviの通り来ると、途中でお店は有りませんので要注意です。

今日は寄り道する時間がもったいないので、日立中央PAのコンビニに寄りました。

写真は国道461号からさくら公園に入る所で、今日は桜まつりの看板が見えます。












花貫さくら公園駐車場

花貫川沿いにダム近くまでずっと駐車場が続いています。40台駐車できます。

時間が早いと一番奥の登山には一番便利な所が空いていますので、そこに停めます。 

川の水が少ない場合は、手前に停めて、石伝いに川を渡ると近道ですが、今日は水量が多くて無理です。









大沢橋を渡るとさくら公園

駐車場突き当りの大沢橋を渡るとさくら公園です。

桜が満開です。

















  ↓
キャンプ場・・・水洗トイレ、水道有り(生で飲めるかは不明)
花貫ダムとトイレ(左側)

橋を渡って左へ行くと登山道入口が有ります。

右に行くとダムの下に水洗トイレが有ります。登山道の途中や山頂にはトイレは有りませんので寄って行きます。














  ↓
横根山登山口 8:06
横根山登山口
急な登り
















登山口を入り、川沿いに下って、やがて右折すると急な登りになります。ロープが有るので、つかまって行けますので安心です。手袋を忘れない様に。
一汗かくとすぐにイワウチワの群生で写真ばかり撮っていて足が進みません。イワウチワはかなり上まで続いています。



  ↓
尻湿原分岐 9:54
尻湿原方面の表示板に、見られる花の名前が書かれています。

ミズバショウ、ショウジョウバカマが撮影できました。カタクリも有りましたが、イノシシにやられたみたいで残念でした。











  ↓
横根山山頂 389m 10:24着、休憩、
横根山 山頂 389m
横根山山頂の電波反射板


















近くに見晴らしの丘も有りますが、今回は時間の都合で行きません。昼食や休憩には広い場所で良いかもしれません。
山頂には大きな電波反射板が有ります。


  ↓
さくら公園に戻り・・・昼食
  ↓
さくら公園駐車場
  ↓車移動(Naviの所要時間表示は5分)
土岳登山口横駐車場 12:51出発・・・水洗トイレ有り

今回駐車した駐車場の場所は、「小滝沢キャンプ場」です。

紅葉時期は、交通規制で一般車はここには入れません。この時は、国道脇の大能駐車場(紅葉時期は有料)に停めました。

駐車場の奥に水洗トイレが有ります。

駐車場手前に写真の登山口入口が有ります。




青大将

先頭の女性から悲鳴があがって、行ってみると1.5m位の長い青大将でした。

そういえば、ヘビに注意の看板が有りますね。
今年最初のご対面です。

まだ気温が低いせいか、なかなか動きませんでしたが、近づくとやっと森の中へ消えていきました。







  ↓
土岳神社奥の院分岐 14:15
ここで左折して、土岳神社奥の院に向かいます。

この先は、崖の斜面に一人やっと通れる道があり、下は奥深い谷になっていて危険です。

妻と友人は、入口入ってすぐの所で待っていることにして、一人で向かいます。

途中で崩落している所も有り、木の根につかまって何とか渡れました。

ロープやチェーン等何も無いので、バランスを崩したら終わりです。




  ↓
土岳神社奥の院 14:28

崖から落ちないで無事戻れるように、お賽銭をあげてお祈りしました。














  ↓
土岳神社奥の院分岐 14:40・・・時間が遅くなり山頂には行かず、下山開始
                     (途中でもう薄暗い所有り
  ↓
土岳山登山口駐車場 15:24
  ↓車
近くの花貫物産センターでおみやげ購入、コーヒー休憩
  ↓車
花貫ダム駐車場で景色を見てから帰宅


<横根山のイワウチワ>
登山道両脇のイワウチワ

斜面のイワウチワ






























































尻湿原で出合った花>
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ




























シュンラン




























ミズバショウ
ヤブコウジ
















カタクリはイノシシにやられたみたいで、無残な姿でした。










<横根山で出会ったその他の花>
アセビ


















アブクマトラノオ
アブクマトラノオ




























アブクマトラノオは、最初は葉っぱの大きなハルトラノオかと思っていました。後から来た人にアブクマトラノオという東北地方の南部特産の品種であることを教わりました。家に帰ってから図鑑で調べたら、葉が茎を抱く点と花柄が長い点がハルトラノオとの違いでした。



オオイヌノフグリ
カキドオシ























カタクリ
カンスゲ























キクザキイチゲ
コチャルメルソウ























タチツボスミレ
タネツケバナ























ツツジ















ネコノメソウ




ニッコウネコノメソウ





















ハナネコノメ







ユリワサビ
ミミガタテンナンショウ





ミドリハコベ→コハコベ


















<土岳のイワウチワ>











 





























<土岳神社奥の院のイワウチワ>
奥の院のイワウチワ

奥の院のイワウチワ
奥の院のイワウチワ
まだ咲き始めといったところでした。

ここに行くのはかなりの危険が伴います。滑落したら終わりです。





































<土岳で出会ったその他の花>
アカフタチツボスミレ
キクザキイチゲ















コチャルメルソウ








シュンラン

トウゴクサバノオ
ヒゴスミレ→エイザンスミレ




ユリワサビ
ヤマエンゴサク
















以上です。

 今回、イワウチワの画像が一杯で、どれを載せようか悩んでしまいました。昨年は少し遅かったのですが、今年はちょうど見頃にあたって良かったです。その代わり、昨年咲いていたスミレが影も形も無く、種類を確認する予定が果たせませんでした。

 高速の料金所でETCゲートを通過して、表示される料金にびっくり。今までは早朝割引が有ったのに、割引無しでおまけに消費税の増税分でダブルパンチです。更にガソリン代も上がってトリプルパンチか。これからは遠出する回数を減らすか、高速を使わずに行ける所を重点的に探しましょうか。

2 件のコメント:

  1. 沼尻湿原とありますが、沢尻湿原が正しいのでは・・・?

    返信削除
    返信
    1. 高萩市観光協会に電話で尋ねたところ、沼尻湿原と言う呼び方は無いそうなので、沢尻湿原に名称を訂正しました。
      また、現在横根山、都室山は入山禁止ですので、ご注意下さい。

      削除

コメントは管理者が承認するまで表示されません。