2024年9月11日(水)
天気:晴れ 気温:28~32℃(屛風ヶ浦遊歩道にて)
所要時間:2時間32分(屛風ヶ浦遊歩道往復のみ)
総歩行距離:3.07km(同上)
昨年3月に孫と銚子を観光(ブログ非投稿)しましたが、その時に時間の都合で見られなかった屛風ヶ浦遊歩道へ行ってみる事にしました。私は55年ほど前に職場の鳥マニアに付き合って鳥の撮影で2月に行った事が有る思い出の場所です。
*今回デジカメのデータがウィルス対策ソフトで改変されてしまい、ファイルサイズの縮小が出来なくなってしまいました。このため大きなファイルサイズのまま投稿します。
<屛風ヶ浦遊歩道散策>
 |
これから行く屛風ヶ浦方面 |
銚子マリーナ海水浴場の無料駐車場へ停めました。 水洗トイレと休憩室が有りました。
 |
案内板 |
 |
遊歩道入口まで歩く |
遊歩道入口にも駐車場が有り、平日は空いていたのでそこまで行けます。
私たちは初めてなので手前から歩くことにします。
 |
世界一ちっちゃな水族館 |
 |
伊能忠敬銚子測量記念碑 |
 |
屛風ヶ浦の解説 |
 |
屛風ヶ浦で観察できる地層(上の写真の部分拡大) |
 |
遊歩道入口付近 |
 |
屛風ヶ浦の浸食 |
 |
浸食風景 |
 |
海と屛風ヶ浦 |
 |
屛風ヶ浦の火山灰と関東ローム |

 |
落石注意 |
 |
ウミネコの群れ |
 |
洋上風力発電 |
 |
折返して帰り道 |
浜の植物を見ながら帰ります。
 |
屛風ヶ浦先端部 |
先端部まで行けるかどうか分かりませんが、折り返したところからまだ道は続いていました。
しかし、約10kmなので往復20km、弁当持って一日がかりでしょうか。
駐車場に戻ったら、近くで新鮮なお刺身が食べられるお店「いたこ丸」へ急ぎます。
食処 いたこ丸 へのリンク↓
http://www.catv9.ne.jp/itakomaru/
<港を見ながら昼食>
駐車場は店の前には無く、店の人に聞いて、港の駐車場を利用しました。
11時半頃でしたが2階席へ座る事が出来ました。常連の方の話では超人気店で今日すんなり入れたのはラッキーだったようです。
 |
定食(天ぷらとお刺身) |
定食はお刺身だけのと天ぷらまたはフライ付が有りますが、せっかくなので天ぷら付とフライ付を頼みました。
お刺身だけでも十分な量でした。残ったフライはお持ち帰り出来ました。
 |
定食(フライとお刺身) |
帰りに店を出ると長い列が出来ていました。
この後は坂を登った地球の丸く見える丘展望台へ行ってみます。
<地球の丸く見える丘展望台>屋上から360度の眺望(動画)
平日のせいか広い駐車場はがらがらでした。
以前来た時は銚子ポートタワーが休みの日だったので、今回はそちらとの共通券を購入して後で行ってみる事にしました。
地球が丸く見える様子の動画(カメラで撮影したのでブレが有ります)
<銚子ポートタワー>
恋人達の聖地、アニメの舞台ですが、関心が無く帰りの時間も迫ってきたのでざっと見て帰路につきます。
<遊歩道や海岸で見られた植物>
 |
アレチノギク(実) |
 |
イヌホオズキ |
 |
ウチワサボテン |
 |
オオフタバムグラ |
 |
オシロイバナ |
 |
ガガイモ |
 |
キカラスウリ |
 |
コマツナギ |
 |
コマツヨイグサ |
 |
シナガワハギ |
 |
センニンソウ |
 |
ツユクサ |
 |
ツルマメ |
 |
トキリマメ |
 |
ハマゴウ |
 |
ハマサオトメカズラ(ヘクソカズラ) |
 |
ブタナ |
 |
ママコノシリヌグイ |
 |
メリケンムグラ |
 |
ラセイタソウ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。