2024年8月1日(木)
天気:曇り
気温:22℃(11:09 沼ッ原駐車場)/26℃(13:56 同左)
所要時間:2時間3分(全ての木道をゆっくり歩いて途中展望デッキで一度休憩)
総歩行距離:2.8km
①那須町寄居の笹平湿地から続く
笹平湿地を出発して54分で沼ッ原の駐車場に到着しました。(途中でネズミが何匹か捕まっていました)
 |
| 沼ッ原湿原入口 |
駐車場に着くとアブが沢山寄ってくるし、湿原の中の四阿で昼食をとるのも熊が寄ってくると危険なので、車の中で昼食を済ませてから出発しました。
以前、この先の登山道で熊の落とし物を踏んずけてひどい目に遭ったことがあります。
 |
| ツキノワグマの生息地 |
誰も居ないと出そうな感じがしてきます。
 |
| 展望デッキからの眺め |
何度も登った流石山が湿原の向こうに見えます。
このところの暑い気候で湿原は草原の様になっています。
<オオヤマサギソウ>
 |
| オオヤマサギソウ(拡大) |
 |
| オオヤマサギソウ |
見頃を過ぎた株が多かった。
<カキラン>
 |
| カキラン |
1箇所しか有りませんでしたが久しぶりにカキランが見られました。
 |
| カキラン(拡大) |
<その他出会えた花>
 |
| アケボノソウ(葉) |
 |
| アブラガヤ |
 |
| アワモリショウマ |
 |
| イヌトウバナ |
 |
| イタドリ |
 |
| ウツボグサ |
 |
| オトギリソウ |
 |
| キツネノボタン |
 |
| ゲンノショウコ |
 |
| コオニユリ |
 |
| コナスビ |
 |
| コバギボウシ |
 |
| サワギキョウ(蕾) |
 |
| シモツケ |
 |
| シモツケソウ |
 |
| チダケサシ |
 |
| ツルリンドウ |
 |
| ニガナ |
 |
| ネバリノギラン |
 |
| ノアザミ |
 |
| ヒヨドリバナとアサギマダラ |
 |
| フランスギク |
 |
| ミヤマホタルイ |
花の数は少なかったけど、この時期にしてはまあまあの種類が見られました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。