2024年8月25日(日)
天気:曇り 気温:23℃(7:19 駐車場所にて)/25℃(12:12 同左)
所要時間:4時間25分
総歩行距離:7.1km
そろそろ秋の花が咲き始めたのではと、東筑波を散策する事にします。
天気が不安定で午後は雷の予報なので、自宅を6:04に出発して早く帰り、帰りにブドウ園の直売所で孫の好きなシャインマスカットを買って帰ります。
以前、途中でひどい雷雨に会って、他の登山者を車で駅までお送りした事が有ります。
 |
| 沢の水が多い |
 |
| クサキリ? |
 |
| ホソミイトトンボ? |
 |
| クロアゲハ |
<ツルニンジン>
 |
| ツルニンジン |
背が低いので行きは見逃して、帰りに見つかりました。
 |
| ツルニンジン(蕾) |
こちらは目立つ所に有りますが、まだ蕾です。
<ツルリンドウ>
 |
| ツルリンドウ |
淡い紫色のツルリンドウです。
筑波山は白や淡い紫が多い。
 |
| ツルリンドウ |
白色のツルリンドウ
 |
| ツルリンドウ(蕾) |
最初に見つけた所はまだ蕾でした。
<ミヤマウズラ>
 |
| ミヤマウズラ(拡大) |
 |
| ミヤマウズラ |
真っ白なミヤマウズラ
 |
| ミヤマウズラ(拡大) |
 |
| ミヤマウズラ |
ピンクがかったミヤマウズラ
 |
| ミヤマウズラ(蕾) |
一斉に咲いたら見ごたえが有ります。
<その他出会えた花>
 |
| アカバナゲンノショウコ |
 |
| アキノタムラソウ |
 |
| アケボノソウ(蕾) |
以前群生していた所、草刈りで刈られ少なくなったと思ったら、今度は全く草刈りされず藪状態で少なくなってしまいました。
 |
| イガホオズキ |
 |
| イヌコウジュ |
 |
| イヌホオズキ |
 |
| イノコズチ |
 |
| ウバユリ(実) |
 |
| ウマノミツバ |
 |
| オトギリソウ |
 |
| オトコエシ |
 |
| オニドコロ |
 |
| ガンクビソウ |
 |
| キクイモ |
 |
| キツネノボタン |
 |
| キツネノマゴ |
 |
| キンミズヒキ |
 |
| クサコアカソ |
 |
| クモキリソウ(実) |
 |
| ゲンノショウコ |
 |
| シュウブンソウ |
 |
| センブリ(葉) |
 |
| タマアジサイ |
 |
| ダイコンソウ |
 |
| ツクバトリカブト(蕾) |
 |
| ツユクサ |
 |
| ツリフネソウ |
 |
| トンボソウ(残り花) |
 |
| ヌスビトハギ |
 |
| ノササゲ |
 |
| ノブキ |
 |
| ハエドクソウ |
 |
| ヘクゾカズラ |
 |
| ボタンヅル |
 |
| マツカゼソウ |
 |
| マルバノホロシ |
 |
| ミズタマソウ |
 |
| ミズヒキ |
 |
| メマツヨイグサ |
 |
| メヤブマオ |
 |
| モミジガサ |
 |
| ヤブタバコ |
 |
| ヤマハギ |
 |
| ユウガギク |
 |
| ヨウシュヤマゴボウ |