2024年7月18日(木)
天気:曇り後晴れ 気温:23℃(7:56 駐車場所にて)/26℃(13:13 同左)
所要時間:4時間3分(最初の歩行のみで昼食、休憩、撮影時間を含む)
総歩行距離:5.8km(同上)
そろそろ咲いていると思われる夏の花を見に筑波山へ出かけます。今日は夕方に用事が有るので、車移動も組み合わせて効率良く回ります。
 |
雨の後で水量が多い |
雨の後で沢の水量が多くなっています。岩の上は滑りやすいので注意して歩きます。
沢沿いは湿気が有り、風も無いので登りは汗びっしょりになります。
 |
突然落ちてきた大きな枯れ枝 |
突然大きな音がして大きな枯れ枝が落ちてきました。 何度か経験していますが直撃を食らったら大変です。
 |
アズマヒキガエル |
今日はヘビには会わずに済みました。
<イワタバコ>
 |
イワタバコ |
標高の低い所ではかなり咲いていました。
 |
イワタバコ |
<カワラナデシコ>
 |
カワラナデシコ |
雨で倒れていましたが保護されて刈られずに沢山咲いていました。
しかし、1ヵ所は残念なことに掘られていました。
 |
カワラナデシコ |
<ナンバンハコベ>
 |
ナンバンハコベ |
偶然見つけた花ですが、最初見た時はこれ何?という感じの花でした。
 |
ナンバンハコベ |
<ヤマユリ>
 |
ヤマユリ |
 |
ヤマユリ |
<その他出会えた花>
 |
イガホオズキ |
 |
イケマ |
 |
イチョウ(実) |
 |
ウツボグサ |
 |
ウバユリ(蕾) |
 |
オニドコロ |
 |
キツネノボタン |
 |
キツリフネ |
咲き始めで、やっと一輪咲いているのが見つかりました。
 |
ギンレイカ(実) |
 |
コウゾリナ |
 |
コオニユリ(蕾) |
 |
コマツナギ |
 |
タカトウダイ |
 |
タマアジサイ(蕾) |
 |
ダイコンソウ |
 |
ツクバネ(雌花) |
 |
ツルニガクサ |
 |
ヌスビトハギ |
 |
ハエドクソウ |
 |
ヒメヒオウギズイセン |
 |
ヒヨドリバナ(蕾) |
 |
ヤブカンゾウ |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。