2023年3月20日(月)
天気:快晴 気温:7℃(8:51 駐車場所にて)
所要時間:5時間半(昼食、休憩、歩行時間を含む。左脚が痛いのでごくゆっくり歩き)
総歩行距離:6.7km
今年は桜の開花が早いので、筑波山の野草も咲いたのではと天気の良い日に出かけることにしました。ところが、朝食の支度前にゴミを集積場へ持って行く途中で、突然咳込み左脚がつってしまいました。
左脚は運転に支障が無いので、登山は途中で最悪一人で待っている事も考え出かける事にしました。
<カタクリ>
 |
| カタクリ(白・蕾) |
 |
| カタクリ |
カタクリが咲き始めました。
 |
| カタクリ |
<ニリンソウ>
 |
| ニリンソウ |
咲き始めのピンク色のニリンソウです。
 |
| ニリンソウ |
帰りには一部咲き始めていましたが、まだこれからです。
<キクザキイチゲ>
 |
| キクザキイチゲ |
 |
| キクザキイチゲ |
八重のキクザキイチゲです。
 |
| キクザキイチゲ |
<スミレ>
 |
| アオイスミレ(白) |
 |
| アオイスミレ |
 |
| タチツボスミレ |
 |
| ナガバノスミレサイシン |
<その他出会えた花>
 |
| アブラチャン |
 |
| エンレイソウ |
 |
| カンスゲ |
 |
| キブシ |
 |
| クロモジ |
 |
| コチャルメルソウ(葉) |
まだ花芽も見られず時間が掛かりそうです。
 |
| コハコベ |
 |
| コブシ |
 |
| シュンラン |
 |
| タネツケバナ |
 |
| ツルネコノメソウ |
 |
| トウゴクサバノオ |
 |
| ニッコウネコノメソウ |
 |
| ハルトラノオ |
 |
| ヒトツボクロ(葉) |
以前大雨で流されたのを埋め戻しておいた物です。元気になってきたので今年は咲くでしょうか?
 |
| ヒメオドリコソウ |
 |
| マルバコンロンソウ |
 |
| ミミガタテンナンショウ |
 |
| ミヤマカタバミ |
 |
| ムカゴネコノメソウ |
 |
| モミジイチゴ |
 |
| ヤブコウジ(実・十両) |
 |
| ヤブツバキ |
 |
| ユリワサビ |
途中で一人で待つことになりましたが、何とか車まで戻る事ができました。しかし、今度は帰りの運転中に今度は右脚がつって、途中で休憩したら何とか家まで戻りました。
大変な山行でしたが、行きはウグイスの声を聴きながら、帰りは沢の水音を聞きながら暖かい日で気持ちが良かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。