2021年8月27日(金)
天気:晴れたり曇ったり 気温;25℃(9:17 駐車場所にて)/30℃(14:43 同左)
所要時間:4時間43分(昼食、休憩、花探索・撮影時間を含む)
総歩行距離:7.4km
私は腎機能が半分以下なのでコロナに感染しないように、人に会わないコースを選んで運動不足解消をします。茨城県も危機的状況で、近くのホテルも宿泊療養施設に衣替えした様です。
今日はコンビニにも寄らなくてよい様に保冷の弁当持参で、水分と塩分摂取に十分気を付けて腎不全にならない様に注意していきます。
 |
| 涼しい沢筋 |
日陰で風が吹くと涼しい。
 |
| アキアカネ♂とサラシナショウマの蕾 |
こんなに暑いけど、筑波山はもう秋の花が咲き始めています。
<出会えた花>
 |
| アキノタムラソウ |
 |
| アケボノソウ(蕾) |
 |
| イヌトウバナ |
 |
| イヌホオズキ |
 |
| オクモミジハグマ(蕾) |
 |
| オトギリソウ |
 |
| オトコエシ |
 |
| カタバミ |
 |
| カノツメソウ |
 |
| ガンクビソウ |
 |
| キクイモ |
 |
| キツネノボタン |
 |
| キンミズヒキ |
 |
| ゲンノショウコ |
 |
| コアカソ |
 |
| シュウブンソウ |
 |
| シロヨメナ |
 |
| センニンソウ |
 |
| タマアジサイ |
 |
| ダイコンソウ |
 |
| ツユクサ |
 |
| ツリフネソウ |
 |
| ツルニンジン(蕾がもうすぐ咲きそう) |
 |
| ツルニンジン |
早い所はもう咲いていました。
 |
| ツルリンドウ |
薄紫色のツルリンドウです。
 |
| ツルリンドウ |
こちらは純白のツルリンドウ。
 |
| トネアザミ |
 |
| トンボソウ |
まだ咲いているのが有りました。
 |
| ヌスビトハギ |
花はきれいですが、種になると引っ付き虫、ズボンに付いたのを取るのが大変です。
 |
| ノブキ |
 |
| ヒヨドリバナ |
 |
| ヒヨドリバナ |
 |
| ヘクソカズラ |
 |
| ヘクソカズラ |
 |
| ボタンヅル |
 |
| マツカゼソウ |
 |
| ミズタマソウ |
 |
| ミズヒキ |
 |
| ミヤマウズラ |
 |
| ヤクシソウ |
 |
| ヤブマオ |
 |
| ヤマジノホトトギス |
 |
| ユウガギク |
帰りはブドウ園に寄り、安くて新鮮なぶどうをぎりぎり最後の2パック買う事ができました。
今日は日陰で風が来る所は爽やかでしたが、日当たりは汗びっしょりです。持参したペッドボトル2本が空になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。