2021年8月19日(木)
天気:晴れたり曇ったり 気温:24℃(9:02 駐車場所にて)/27℃(14:41 同左)
所要時間:5時間24分(昼食、休憩、撮影時間を含むゆっくりペース)
総歩行距離:7km
茨城県もコロナの感染者が急に増えてきて8月20日に緊急事態宣言が発令されます。運動しないとコレステロールが溜まりますので、人に会わないコースを選んで行く事にしました。
途中の登山道ではヘビやトンボしか会いませんでしたが、蜘蛛の巣が顔に引っかかり、倒木を乗り越えてのワイルドな登山になりました。
登りでは汗びっしょりになりましたが、それでも気温は26℃位で、自宅に帰った時の31℃と比べると涼しくていい汗をかきました。
 |
| 筑波高原キャンプ場 終日休業のお知らせ |
本日8/19(木)は
水洗トイレ:使用可
駐車場:使用可
広場の椅子:使用可
でした。
 |
| ジムグリ |
人に会わない所はヘビが出てきます。毒蛇ではないですが2回遭遇。
ジムグリはペットとして人気でけっこういい値段する様です。
 |
| 風が強く雲が飛ぶ |
今日は風が強く雲が早く流れています。
午後はにわか雨の可能性も有るので、カメラの防水カバーも持参しました。
 |
| ナツアカネ |
<出会えた花>
 |
| アキカラマツ |
 |
| イガホオズキ |
 |
| イヌトウバナ |
 |
| ガンクビソウ |
 |
| キクイモ |
咲き始めです。
 |
| キツネノボタン |
 |
| キツリフネ |
 |
| キンミズヒキ |
 |
| クズ |
 |
| ゲンノショウコ |
 |
| タマアジサイ |
 |
| ダイコンソウ |
 |
| ツユクサ |
 |
| ツルリンドウ |
紫がかったのは久しぶりに見ました。見頃になって沢山咲いてきました。
 |
| ナガバノコウヤボウキ |
咲き始めです。
 |
| ヌスビトハギ |
 |
| ノブキ |
 |
| ヘクソカズラ |
 |
| ホオズキ(実) |
 |
| ボタンヅル |
 |
| ミズタマソウ |
 |
| ミゾソバ |
 |
| ミヤマウズラ |
花が開いているのが探してやっと見つかりました。咲き始めです。
 |
| ヤブラン |
 |
| ユウガギク |
いい運動になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。