天気:晴れのち曇り 気温:15℃(9:07 湯袋峠にて)
所要時間:4時間20分(昼食、休憩、撮影時間を含む)車移動は含まず
総歩行距離:7.4km 累積標高:568m(同上)
筑波山でもそろそろ春の花が咲き始めたのではと、関東ふれあいの道をのんびり歩いてみる事にしました。化学物質過敏で強烈な柔軟剤の匂いを漂わせた人と誰にも会わない事を願いながら歩きます。距離が短く時間が余ったので、後で車で移動しながら花散策をしました。
<情報>
・筑波高原キャンプ場の水洗トイレはまだ冬季閉鎖中でした

<出会えた花>
![]() |
アオイスミレ |
![]() |
アズマイチゲ キクザキイチゲに似ていますが 葉の形をよく見ると区別できます。 |
![]() |
キクザキイチゲ |
![]() |
キクザキイチゲ |
![]() |
アブラチャン(蕾) |
![]() |
ウマノアシガタ |
![]() |
エンレイソウ |
![]() |
エンレイソウ(花拡大) |
オオイヌノフグリ |
![]() |
カンスゲ |
![]() |
カタクリ あちこち探したら、日当たりの良い所で 咲いているのが見つかりました。 |
![]() |
カタクリ |
![]() |
キブシ |
![]() |
コセリバオウレン |
![]() |
コチャルメルソウ いつもの所はまだ花茎も出ていません でしたが、新しく見つけた所はもう 咲いていました。 |
![]() |
コチャルメルソウ(拡大) 宇宙船みたいな面白い形の花です。 |
![]() |
シュンラン |
![]() |
タネツケバナ |
![]() |
ダンコウバイ |
![]() |
トウゴクサバノオ |
![]() |
ニリンソウ 一部咲き始めていました。 |
![]() |
ツルネコノメソウ |
![]() |
ニッコウネコノメソウ |
![]() |
ネコノメソウ |
![]() |
ハナネコノメ 毎年数が減ってきている気がします。 |
![]() |
ムカゴネコノメソウ |
![]() |
ヨゴレネコノメ |
![]() |
ハルトラノオ |
![]() |
ミドリハコベ |
![]() |
ミミガタテンナンショウ |
![]() |
ミヤマカタバミ |
![]() |
ヤブコウジ(実) |
![]() |
ヤブツバキ |
![]() |
ヤマエンゴサク 咲き始めでやっと見つけた一輪です。 |
![]() |
ユリワサビ |
今年はこれまで暖かったので花の咲き具合が極端に早くなるかと思いましたが、去年と比べて差が無い様でした。
今日は暖かく登りで汗をかく状態でした。久しぶりの汗かき登山でかなり疲れましたが、腎機能が半分しかないので水分補給のペースに工夫が必要な事を実感しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。