天気:快晴 気温:14℃(8:30 筑波高原キャンプ場の駐車場にて)/22℃(13:16 同左)
所要時間:4時間14分
総歩行距離:6.7km
今年は季節の進行が早いので、昨年6月15日に咲いていたイチヤクソウ、クモキリソウ、バイカツツジの様子を見に行くことにしました。
結果、イチヤクソウとバイカツツジはまだ蕾で、クモキリソウは葉が出てきた所で花芽がまだでした。しかし、5月13日に蕾だったハンショウヅルはもう跡形も有りませんでした。花の時期を見定めるのは難しいです。
<訂正記事>
2016.06.21 花の名前訂正 (誤)
<本日の行程>
筑波高原キャンプ場
↓
キャンプ場コース
↓
女体山 山頂
↓
御幸ヶ原
↓
旧ユースホステルコース
↓
筑波高原キャンプ場
↓
キャンプ場散策
↓
駐車場 帰宅
<出会えた花>
![]() |
| イチヤクソウ(蕾) |
![]() |
![]() |
| オオナルコユリ |
![]() |
| ガマズミ |
![]() |
| クモキリソウ(葉) |
![]() |
| コアジサイ |
![]() |
| コゴメウツギ |
![]() |
| サルナシ |
![]() |
| スイカズラ |
![]() |
| タツナミソウ |
![]() |
| ツクバネ(実) |
![]() |
| ツルウメモドキ(雌花) |
![]() |
| ニガナ |
![]() |
| ニシキウツギ |
![]() |
| ノイバラ |
![]() |
| ハコネウツギ |
![]() |
| ハナニガナ |
![]() |
| バイカツツジ(蕾) |
![]() |
| ヒメウツギ |
![]() |
| フランスギク |
![]() |
| モミジイチゴ(実) |
![]() |
| ヤマウルシ |
この時期の筑波山は、春の花の時期や遠足の時期も終わって、静かな筑波山でした。






















0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。