2024年5月30日(木)
天気:曇り時々晴れ 気温:21℃(8:55 駐車場にて)/23℃(12:14 同左)
所要時間:3時間6分(昼食、休憩、撮影時間を含む)
総歩行距離:4km
御嶽山から何度か見た採石場の山、富谷山にまだ行った事が無かったので、今回行ってみる事にしました。
駐車場に着いて歩き始めると、低い山ですがウグイスが鳴いていました。ここは初めてでしたが、途中の案内板が整備されており、迷わずに歩くことが出来ましたがかなりの薮の所が有りました。登山靴で歩いて正解でした。また、虫対策が必須でした。
 |
富谷山ふれあいの森 案内板 |
 |
水洗トイレ |
水洗トイレが有り安心です。
 |
小山寺(富谷観音)入口 |
 |
仁王門 |
 |
本堂 |
貸し切りでお参りです。
 |
本堂の彫刻 |
 |
三重塔 |
 |
延命水 |
 |
展望台 |
富谷山ふれあい公園展望台
立派な展望台ですが、貸し切りでした。
 |
展望台から眺める筑波山・加波山 |
今日は雲って眺めは良くありませんでした。
 |
高峯・富谷山ジオサイト |
 |
展望あずまや
|
富谷山ふれあい公園
どこから入るのか迷う程の草むらになっていました。
 |
関東の富士見百景 |
 |
見えない富士山 |
ここから富士山が見えるのかな?
 |
採石場の発破 |
お昼休みが終わって発破の音と共に煙が見えました。
山頂には行けないので、今日はこの辺りで帰る事にします。
<ウメガサソウ>
 |
ウメガサソウ |
 |
ウメガサソウ |
 |
ウメガサソウ |
<ムヨウラン>
 |
ムヨウラン |
 |
ムヨウラン |
<その他出会えた花>
 |
イチヤクソウ(蕾) |
 |
ウツギ |
 |
コアジサイ |
 |
テイカカズラ |
 |
ナルコユリ |
 |
ニガナ |
 |
ノアザミ |
 |
ハナニガナ |
 |
ヒルガオ |
 |
ママコノシリヌグイ |
 |
ムラサキシキブ(蕾) |
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントは管理者が承認するまで表示されません。