2023年7月18日(火)
天気:晴れたり曇ったり 気温:25℃(7:53 駐車場所にて)/24~28℃(登山中の気温)
所要時間:4時間13分
総歩行距離: 6.4km
去年から咲くのを楽しみにしていたのがそろそろ咲いたのではと様子を見に行くことにしました。今日は熱中症警戒情報も出ていて一人の登山なので、保温水筒に氷と麦茶を入れていつもより早く6:25に出発して早く帰る事にします。
 |
セミの抜け殻 |
セミの抜け殻も暑そうです。
 |
ゴミだけにして |
持ち帰るのはゴミだけにして欲しい。
 |
貴重な植物を持ち帰り |
辺り一面に盗掘穴で、去年から楽しみにしていたのはもう有りませんでした。
<イワタバコ>
 |
イワタバコ |
イワタバコが咲き始めました。
<キツリフネ>
 |
キツリフネ |
キツリフネも二輪咲いていました。
<ナンバンハコベ>
 |
ナンバンハコベ |
草刈りで刈られてだいぶ減ってしまいましたがまだ元気でした。
<ハクウンラン>
 |
ハクウンラン(拡大) |
 |
ハクウンラン |
土壌が乾いてしまっているせいか探してもなかなか見つからす、諦めかけたらやっと一輪見つかりました。
<バイカツツジ>
 |
バイカツツジ |
一斉に咲かずに順番に長い間花が咲きます。良く見ないと通り過ぎてしまいます。
<その他出会えた花>
 |
イノコヅチ |
 |
ウバユリ(蕾) |
 |
オオバノトンボソウ |
 |
オオバノトンボソウ |
 |
オカトラノオ |
 |
キツネノボタン |
 |
キンミズヒキ(拡大) |
 |
キンミズヒキ |
 |
タマアジサイ |
 |
ダイコンソウ |
 |
ツルリンドウ(蕾) |
 |
トチバニンジン(実) |
 |
ノリウツギ |
 |
ハエドクソウ |
 |
ハエドクソウ |
 |
ヒトツボクロ(実) |
 |
ヒヨドリバナ |
 |
ヘクソカズラ |
 |
ヤブコウジ |
 |
ヨツバムグラ |
出掛ける時にはもう1ヶ所行ってみようと考えていましたが、目的の花が無くなっていておまけに帰りには岩の上で滑って転ぶし元気なく早く帰りました。いつも持っている救急セットが役に立ちました。