2017年2月14日(火)
天気:晴れのち曇り一時雪
しばらく出掛けられなかったので、久しぶりに熱海へ旅行することにしました。健保の保養所に泊まり1泊2日の旅行で電車で行きます。
初日は今見頃の熱海梅園を見てから、リニューアルオープンしたMOA美術館に行きます。2日目はまだ行ったことの無かった初島に船で渡り、のんびり過ごすことにします。
熱海梅園の詳細は以下の熱海市観光協会のHPを参照して下さい。
熱海梅園梅まつり→
リンク
 |
熱海梅園 |
熱海駅から梅園までは路線バスに乗って梅園に向かいましたが、海の方を回って行くので30分位掛かりました。
歩いて近道すれば同じ位で着けます。(帰りは歩いた)
入園料は一般300円のところ、熱海市内に宿泊するので100円になりました。
また梅園の入園券は、初島のチケットを買う時に見せると割引になりました。
 |
青軸系(あおじく) |
右の様に札が下がって品種名が分かる様になっています。
 |
梅園内の屋台で昼食 |
途中は晴れていましたが、梅園に着いたら曇ってきました。 朝早かったので、とりあえず梅園内広場の屋台で早めの昼食にします。
混ぜご飯と豚汁のセットです。ちょっと少ないけど、夕食が豪華なので夕食に空けておきます。
 |
メジロ |
人が沢山居てもメジロは花の蜜を吸うのに一生懸命です。
 |
白加賀 |
 |
澤田政廣記念美術館 |
美術館へ梅園のチケットで入れるので入って見ます。
撮影禁止なので、中の画像は有りません。
 |
見驚(けんきょう) |
ピンク色がきれいな梅です。
曇ってしまって色が出ないのが残念です。
 |
南高 |
 |
呉服枝垂(くれはしだれ) |
 |
黄花亜麻 |
 |
ヒメサザンカ |
 |
アタミザクラ |
まだまだ画像は沢山ありますが、紹介しきれないのでMOA美術館に向かうことにします。
梅園から熱海駅まで30分余り歩いて、そこからMOA美術館行きのバスで向かいます。
MOA美術館の案内→
リンク
MOA美術館の長い長いエスカレーター
 |
万華鏡のマッピング |
 |
初島(300mm望遠) |
明日行く初島の建物が見えます。
 |
能楽堂 |
 |
伊万里焼 |
 |
鍋島 |
 |
紫式部図 |
 |
湯女図(ゆなず) |
 |
雪景色 |
保養所に向かおうとしたら雲行きが怪しくなって雪が降ってきました。
雪景色を眺めながら止むのを待ちます。
雪が上がったので歩いて保養所に向かいます。久しぶりなのでスマホの道案内を頼りに歩きますが、最近の機種はGPSの精度が上がり頼りになります。
保養所に着いてゆっくり温泉に入った後は夕食です。
保養所の夕食

ごちそうさまでした。お腹いっぱいで生ビールも回ってきて2度目の温泉も入らずに今日は早めに寝てしまいました。
熱海旅行(2/2):初島 に続く