ページ

2025年7月18日金曜日

筑波高原キャンプ場工事で一時閉鎖、筑波山季節の花:イワタバコ、キツリフネ、ナンバンハコベ、ヤマユリ

 2025年7月18日(金)

天気:曇りのち晴れ 気温:24℃(8:16 駐車場所にて)/26℃(14:04 別の駐車場所にて)

所要時間:5時間24分(昼食、休憩、花探索・撮影、車移動時間を除く)

総歩行距離:6.9km

 今日は途中で車で移動して筑波山の季節の花を巡ります。

<筑波高原キャンプ場再整備に伴い工事期間中閉鎖>

 本日、筑波高原キャンプ場の管理人の方と話していたら、工事による安全の為工事期間中キャンプ場と旧ユースホステル分岐からキャンプ場間の林道閉鎖の話が有りました。

詳細は下記リンクの桜川市商工観光課のお知らせを参照して下さい。

■閉鎖予定期間/令和7年9月1日~令和9年3月31日
詳細情報は以下の桜川市商工観光課へのリンクを参照して下さい↓

https://www.city.sakuragawa.lg.jp/kankou_bunka_sports/camp/camp_tsukubakougen/news/page009753.html

■進入禁止区間















この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから配信されたものである。


沢の水は多い











ヒグラシ

元で何かがごそごそ動くと思ったらセミの様でした。調べたら声は良く聞くがなかなか見られないヒグラシでした。








<出会えた季節の花>

イワタバコ


 咲き始め









イワタバコ











カワラナデシコ


 今年は僅かしか見られなくなっていました。








キツリフネ


 咲き始めです









ナンバンハコベ


 車に気を付けて撮影しました。まだ蕾が多かった。









ヤマユリ


 昨年は筑波高原キャンプ場の管理棟脇で沢山見られましたが、管理人さんによると全部球根ごと盗掘に会ったそうで1本も咲いていませんでした。






その他の花は都合により省略します。


2025年7月8日火曜日

筑波山季節の花:タシロラン、シロテンマ、オオバノトンボソウ

 2025年7月8日(火)

天気:晴れ 気温:26℃(8:06 駐車場にて)/27℃(12:51 別の駐車場にて)

所要時間:3時間42分(休憩、花探索・撮影時間を含む。車移動後は含まず)

総歩行距離:5.1km(同上)

 前回蕾だったシロテンマを見るのと、そろそろタシロランが咲いたのではと、車で移動しながら筑波山を散策してみる事にします。


<タシロラン>①

タシロラン(別画像拡大)

タシロラン









 こちらは薄暗い所に咲いているのでマクロリングライトを使用して撮影しました。







<タシロラン>②

タシロラン
タシロラン(拡大)


















 こちらは明るい所で咲いているので自然光で撮影しています。


<シロテンマ>①

シロテンマ

シロテンマ(拡大)














 こちらは前回まだ開いていなかった花です。


<シロテンマ>②

シロテンマ(花後)
シロテンマ(拡大)













 新しく見つけた2本は終わっていましたが、もう1本はちょうど見頃でした。


<オオバノトンボソウ>

オオバノトンボソウ
オオバノトンボソウ















日当たりの良い斜面に咲いています。


今回都合により他の花は省略します。